トップ
>イベント
>カレンダー
>【オンライン開催】 講演会「持続可能な社会に向けた化学技術~ものづくり・エネルギー資源における超スマート社会の実現を目指して」
イベントカレンダー
講演会・シンポジウム
【オンライン開催】 講演会「持続可能な社会に向けた化学技術~ものづくり・エネルギー資源における超スマート社会の実現を目指して」
開催概要
主 催 日本化学会関東支部
会 期 9月4日(金) 9時30分~17時25分
会 場 オンライン開催(zoom)に変更。
持続可能な社会の実現に向けて『化学技術』によるイノベーションへの期待が高まっている。本講演では,環境負荷を低減する最新のものづくりから資源循環による問題解決に向けた取り組みなど,化学技術に関する最新研究,具体的な取組,今後の展望を幅広く紹介する。
- 〔基調講演〕持続可能な社会に向けた化学技術の展望(地球環境産業技術研究機構 (RITE))山地憲治
- スマートセルインダストリーの創出~NEDOスマートセルプロジェクト (新エネルギー・産業技術総合開発機構) 林 智佳子
- CO2分離回収技術の開発状況と今後の展開 (地球環境産業技術研究機構) 余語克則
- CO2排出削減につながる革新技術(Process for Reducing Anthropogenic CO2 Emission)~超高効率プロセスから人工光合成まで (三菱ケミカル)瀬戸山 亨
- CO2を有効利用する合成ガス製造技術 (千代田化工建設) 八木冬樹
- 革新的プラスチックマテリアルリサイクル技術の開発~NEDO先導研究プログラム (福岡大) 八尾 滋
- "ごみ"をまるごと"エタノール"に変換する生産技術 (積水化学工業) 小西千晶
基調講演,各講演45分(質疑応答を含む)
募集内容
参加申込締切 定員になり次第
参加費 会員(法人・協賛団体会員含む) 17,000円,非会員一般25,000円
参加申込方法 下記関東支部HPよりお申し込み下さい。
会期 |
2020年9月4日(金) |
行事名 |
【オンライン開催】 講演会「持続可能な社会に向けた化学技術~ものづくり・エネルギー資源における超スマート社会の実現を目指して」 |
会場 |
オンライン開催(zoom) |
連絡先 |
〒101-8307 千代田区神田駿河台1-5 日本化学会関東支部 電話(03)3292-6163 E-mail: kanto@chemistry.or.jp |
URL |
https://kanto.csj.jp/ |