2017年9月29日
日本化学会産学交流委員会主催イベント、化学技術基礎講座 製品開発に必要な有機合成化学の基礎(主査:岩澤 伸治 東工大院理工)が9月27日(水)28日(木)の2日間、化学会館で開催された。企業の若手研究者を中心に39名の受講者が、電子材料分野や医薬品分野、環境・エネルギー分野などの幅広い分野において、機能性素材を製造するための重要な基盤技術である有機合成の基礎と最新のトピックを熱心に聴講していた。
また、本講座で毎回好評のコンテンツである受講者間の交流も大いに盛り上がった。ランチミーティングでは、受講者らが昼食をとりながら自身の研究分野や受講の意気込みを語り、お互いを知った後、夕刻から開催された懇親会ではお酒を片手に講義を担当した講師や同世代の仲間たちとの交流を深めた。(当日のプログラムはこちら)
次回の化学技術基礎講座は11月1日(水)2日(木)、「高分子キャラクタリゼーション」をテーマに開催される予定である。(詳細はこちら)
11月1-2日 高分子キャラクタリゼーション
12月18-19日 化学工学