2015年6月15日
エコマテリアルフォーラム連続企画連続企画 世界の"和"の技術としてのエコマテリアルの追求
第三回 いま、リサイクル・ビジネスが変わる---3人の若手ニューリーダー----
循環型社会の先頭を走っている日本、その日本で小型家電リサイクル法が施行されて二年をすぎ、多くの自治体での取り組みが広がるとともにその課題も見えてきました。課題の中でも大きな問題は、集まる量が少なくリサイクルの採算性が厳しいということです。実はこれまでのリサイクル・ビジネスの多くが、大量かつ集中的に発生するスクラップや廃棄物の処理というかたちで動いていました。
それに対して小型家電リサイクルの考え方は、広範な生活の場所での発生物までもリサイクルのシステムに取り込もうという新たな挑戦とも言えます。社会全体が循環型に向かっていくこの挑戦は、「もったいない」の精神をビジネスにしていく新しい取り組みです。
そのような中で、このリサイクルの分野に、新しい経営感覚を持って取り組もうとしている若きビジネスリーダーたちが登場してきています。今回は、この若きビジネスリーダーの皆さんを招き、これからのリサイクル・ビジネスの可能性についてみていきたいと思います。