日本化学会

閉じる

トップ>新着情報 >お知らせ >【開催報告】化学技術基礎講座 電子部品・材料の物性化学-最先端産業を支える電子・光学材料開発に必須の基礎をマスターしよう-

【開催報告】化学技術基礎講座 電子部品・材料の物性化学-最先端産業を支える電子・光学材料開発に必須の基礎をマスターしよう-

2018年8月2日

 日本化学会産学交流委員会主催イベント、化学技術基礎講座 電子部品・材料の物性化学-最先端産業を支える電子・光学材料開発に必須の基礎をマスターしよう-(主査:藤岡 洋 東大生研・教授)が726日(木)27日(金)の2日間、化学会館で開催された。企業の中堅技術者・研究者を中心に17名の受講者が、電子部品・材料の物性化学を熱心に聴講していた。

 また、本講座で毎回好評のコンテンツである受講者間の交流も大いに盛り上がった。ランチミーティングでは、受講者らが昼食をとりながら自身の研究分野や受講の意気込みを語り、お互いを知った後、夕刻から開催された懇親会ではお酒を片手に講義を担当した講師や同世代の仲間たちとの交流を深めた。(当日のプログラムはこちら

 次回の化学技術基礎講座は95日(水)6日(木)、「有機合成化学の基礎」をテーマに開催される予定である。(詳細はこちら

■化学技術基礎講座の今後の予定

9 5-6 日   有機合成化学の基礎(申込受付中
1129-30日  高分子キャラクタリゼーション(開講23か月前受付開始予定)
1217-18日  化学工学(開講23か月前受付開始予定)

20180731-1-IMG_5219.JPG20180731-2-IMG_5213.JPG20180731-3-IMG_5228.JPG