近年,脚光を浴びている体液中のがん診断マーカーとして,血中循環腫瘍細胞,血中腫瘍DNA,エクソソームなどが挙げられる。エクソソームは50~150nm のエンドリソソーム経路で細胞外に放出されるベシクルである。その表面や内部には様々なタンパク,mRNA,DNA,miRNA などを含んでおり,細胞間コミュニケーションツールとしてがんの進行や転移に深く関与することが示唆されている。通常その単離には,超遠心分離が用いられるが,ほかのベシクルやタンパク凝集体との完全な分離は難しい。また,ソーティング機能を備えたフローサイトメーターを用いても,サイズが小さすぎて単離が困難である。そこで近年,エクソソーム表面に固有なマーカータンパク(CD63,CD9,CD81)や,その他のマーカータンパクを利用したいくつかの画期的な単離・検出法が開発されてきている。Im らは,等間隔にナノメートルサイズの孔が配列した金薄膜上にこれらマーカーに対する抗体を固定化し,透過型表面プラズモン共鳴によるラベルフリー,ハイスループットなエクソソーム検出システムを開発した(図)。これを用い,卵巣がん患者の腹水から卵巣がん細胞由来のエクソソームを検出することに成功している1)。また,Zhaoら2),Jeongら3)は,抗体固定化磁気微粒子上にエクソソームを捕捉,濃縮することで高感度化を,そしてマイクロ流体デバイスやポータブル電気化学検出器と組み合わ
せることでシステムの小型化,低コスト化を達成している。エクソソーム内miRNA 等の他のマーカーの情報も同時に捉えることができれば,将来,優れた非侵襲的ながん診断法となるであろう。
![]()
1) H. Im et al., Nat. Biotechnol. 2014, 32, 490.
2) Z. Zhao et al., Lab Chip 2016, 16, 489.
3) S. Jeong et al., ACS Nano 2016, 10, 1802.
北村裕介 熊本大学大学院先端科学研究部