化学者・化学技術者が、互いにその人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会を実現させるための諸活動を行うため、2002年9月に「男女共同参画推進委員会」を設立いたしました。
本会における男女共同参画活動についてご意見、ご要望をこちらまでお寄せください。
平成24年度から「化学に携わる若い女性の憧れとなるロールモデルを顕彰し示すことにより、女性会員を励まし、女性会員数の増加と化学の活性化に資すること」を目的に新設されました。
詳細はこちらをご覧ください ⇒候補者の募集
IYC2011およびIUPACは、世界で優れた業績をあげた女性化学者を顕彰する賞 (Distinguished Women in Chemistry or Chemical Engineering)を 2011年に設け、23名を表彰しました。アジアからは2名で、相馬 芳枝氏(日本化学会フェロー) が受賞されました。この賞は、IUPACで継続されることになり、2013年は、栗原 和枝氏(東北大・教授)、2015年は川合 眞紀氏(分子研・所長)、2017年は相田 美砂子氏(広島大・副学長)、2021年は野崎 京子氏(東京大・教授)が受賞されました。
2021年3月19日(金)第101春季年会( オンライン )
詳細はこちらをご覧下さい。
2020年3月24日(火)第100春季年会(東京理科大学野田キャンパス)
(本シンポジウムを含み第100春季年会の現地開催は中止になりました。)
平成31年3月18日(月)第99春季年会( 甲南大学岡本キャンパス )
詳細はこちらをご覧下さい。
平成30年3月20日(火)第98春季年会( 日本大学理工学部船橋キャンパス )
詳細はこちらをご覧下さい。
平成29年3月16日(木)第97春季年会( 慶應義塾大学日吉キャンパス )
詳細はこちらをご覧下さい。
平成28年3月25日(金)第96春季年会(同志社大学京田辺キャンパス)
詳細はこちらをご覧下さい。
平成27年3月27日(金)第95春季年会(日本大学理工学部船橋キャンパス)
詳細はこちらをご覧下さい。
平成26年3月29日(土)第94春季年会(名古屋大学東山キャンパス)
詳細はこちらをご覧下さい。
平成25年3月24日(日)第93春季年会(立命館大学びわこ・くさつキャンパス)
詳細はこちらをご覧下さい。
平成24年3月25日(日)第92春季年会(慶應義塾大学 日吉・矢上キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
平成23年3月28日(日)第91春季年会(神奈川大学横浜キャンパス)
(本シンポジウムを含み第91春季年会の開催は中止になりました。)
詳細はこちらをご覧下さい。
平成22年3月28日(日)第90春季年会(近畿大学本部キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
平成21年3月27日(金)第89春季年会(日大船橋キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
平成20年3月29日(土)第88春季年会(立教大学池袋キャンパス)
詳細はこちらをご覧下さい
平成19年3月25日(日)第87春季年会(関西大学千里山キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
平成18年3月29日(水)第86春季年会(日本大学理工学部船橋キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
平成17年3月26日(土)第86春季年会(神奈川大学横浜キャンパス)
詳細はこちらをご覧ください
詳細はこちらをご覧ください