主 催 日本化学会男女共同参画推進委員会
会 期 2025年3月29日(土) 09:00-11:40
会 場 関西大学千里山キャンパス 第4学舎4号館2階4202(日本化学会第105春季年会(2025)会場)
09:00-09:05 開会挨拶(九大院工)三浦 佳子
座長:野々村 美宗(山形大学)
09:05-09:30 多孔性イオン結晶の構築と機能の開拓~受賞から10年の進化と新たな展開(東大院総合文化研究科)内田 さやか
09:30-09:55 ハロゲン結合と有害環境化学物質(九大院理)松島 綾美
座長 児島 千恵 (東京科学大学物質理工)
09:55-10:20 自己組織化と歩む(東京科学大生材研)鳴瀧 彩絵
10:20-10:45 有機ホウ素化合物を利用した光機能性化合物の創出と展開~地方大学からの挑戦~(長崎大院総合生産科学)作田 絵里
座長 新津 藍 (理化学研究所)
10:45-11:10 機能統合戦略に基づく小分子変換触媒の創出(東京科学大院理)近藤 美欧
11:10-11:35 疾患の発症を制御する核酸構造を探る(甲南大FIBER)建石 寿枝
11:35-11:40閉会挨拶(東京科学大物質理工)児島 千恵
参加費 無料(年会参加登録者以外も聴講可)
参加申込 不要(直接会場にお越しください)
会期 | 2025年3月29日(土) |
---|---|
行事名 | 第24回男女共同参画シンポジウム -女性化学者の未来と挑戦- |
会場 | 関西大学千里山キャンパス |
連絡先 | 九州大学大学院工学研究院化学工学部門三浦研究室 E-mail: miuray@chem-eng.kyushu-u.ac.jp |