日本化学会

閉じる

トップ >イベント >カレンダー >第372回液体クロマトグラフィー研究懇談会―バイオ医薬品分析におけるMSの挑戦―

イベントカレンダー

セミナー・講座

第372回液体クロマトグラフィー研究懇談会―バイオ医薬品分析におけるMSの挑戦―

開催概要

主 催 日本分析化学会・液体クロマトグラフィー研究懇談会
協 賛 日本化学会
会 期 6月23日(木) 13時~17時
開催方式 オンライン

これまで主流であった低分子医薬に加え,近年,核酸やペプチド医薬に代表される中分子医薬,抗体医薬に代表される高分子医薬などの様々なモダリティの開発が活発に進められている。これら医薬品の開発に欠くことのできない多種多様な創薬研究において,質量分析計の役割は極めて高い。本例会では,バイオ医薬品等の分析に焦点をおき,質量分析メーカーを中心に,現状の進展についてご講演いただきます。
講演主題概説 (オーガナイザー) (東レリサーチセ) 竹澤正明
1.最新技術によるバイオ医薬品分析 (エービーサイエックス) 加藤尚志
2.Smart MSによるバイオ医薬品の特性解析 (日本ウォーターズ) 矢田絵都子
3.多次元HPLC-MSを利用したバイオ医薬品の最新分析事例 (アジレント・テクノロージ) 瀬崎浩史 (LC分析士初段,LC/MS分析士初段)
4.新たな創薬モダリティ開発における高分解能MSの活用 (サーモフィッシャーサイエンティフィック) 永島良樹
5.nSMOL Antibody BA Kitを用いた抗体医薬品のLC-MS/MS高感度定量 (島津製作所) 渡邉 淳
6.イオンモビリティーを利用したバイオ医薬品の分析 (東レリサーチセ) 竹澤正明
7.バイオ医薬品に求められるMS (東理大) 中村 洋

募集内容

参加申込締切 6月16日(木) (入金締切時刻:15時まで)
参加費 3,000円
参加申込方法 郵送等

会期 2022年6月23日(木)
行事名 第372回液体クロマトグラフィー研究懇談会―バイオ医薬品分析におけるMSの挑戦―
会場 オンライン開催
連絡先 〒141-0031 品川区西五反田1-26-2 五反田ハイツ304号 
(公社) 日本分析化学会・液体クロマトグラフィー研究懇談会 
電話 (03) 3490-3351 
E-mail: masaaki.takezawa.f9@trc.toray 
URL https://forms.gle/NuRfgPaL7ZBvpSP47