主 催 高分子学会水素・燃料電池材料研究会
協 賛 日本化学会
会 期 10月20日(金) 10時~17時15分
開催方式 オンライン・対面併催
会 場 産業技術総合研究所臨海副都心センターおよびオンライン (ハイブリッド開催) (江東区青海2-3-26) 〔交通〕新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車徒歩3分,りんかい線「東京テレポート」駅下車徒歩15分
1.旭化成におけるアルカリ水電解システムの開発 (旭化成) 渡邊 章
2.アニオン交換膜水電解装置の開発 (産総研) 伊藤 博
3.水素社会とアニオン交換膜型水電解の展開 (東工大) 山口猛央
4.固体高分子電解質形電解セルを用いたCO2の資源化技術の開発 (出光興産) Qingxin Jia
5.柔粘性イオン結晶を用いたLiイオン伝導性フレキシブル固体電解質の開発 (上智大) 藤田正博
6.ヒドリドイオン導電性材料の研究動向とデバイス応用に向けた取り組み (理研) 小林玄器
参加申込締切 10月6日(金)
参加費 高分子学会・日本化学会:企業14,300円,大学・官公庁5,500円,学生2,200円
参加申込方法 Web
会期 | 2023年10月20日(金) |
---|---|
行事名 | 2023年度水素・燃料電池材料研究会講座 ―イオン伝導材料が鍵となる次世代エネルギーデバイス― |
会場 | オンライン・産業技術総合研究所臨海副都心センター |
連絡先 | 〒104-0042 中央区入船3-10-9 新富町ビル6階 高分子学会 研究会係 電話 (03) 5540-3770 FAX (03) 5540-3737 E-mail: resg2@spsj.or.jp |
URL | https://member.spsj.or.jp/event/ |