主 催 触媒学会規則性多孔体研究会 鳥取大学工学部附属GSC研究センター
協 賛 日本化学会
会 期 1月19日(金) 13時~18時
開催方式 オンライン・対面併催
会 場 鳥取大学工学部講堂 (鳥取市湖山町南4-101) 〔交通〕鳥取空港からタクシー5分,またはJR山陰本線「鳥取大学前」駅から徒歩5分
触媒学会規則性多孔体研究会では,有機-無機にわたる多孔性材料の化学的機能を特集して第34回規則性多孔体セミナーを開催します.鳥取大学工学部附属グリーン・サスティナブル・ケミストリー (GSC) 研究センターでは,地球環境改善に貢献する化学者の養成を目指してGSCに関するセミナーを継続的に行っています。今回は持続的なエネルギー・物質生産の未来を支える規則性多孔体の機能を特集してGSCセミナーを開催します。
1.ゼオライト細孔内での分子の吸着構造と反応 (東工大) 野村淳子
2.多孔質材料を用いたCO2吸着材の開発 (三井金属鉱業) 古川孝裕
3.規則性多孔体の石油精製触媒への適用 (日揮触媒化成) 関 浩幸
4.吸着除去と接触分解の組み合わせによる水汚染物質の分解 (北大) 神谷裕一
参加申込締切 1月15日(月)
参加費 無料
懇親会 調整中
参加申込方法 Web
会期 | 2024年1月19日(金) |
---|---|
行事名 | 第34回規則性多孔体セミナー/GSCセミナー |
会場 | オンライン・鳥取大学工学部講堂 |
連絡先 | 申込先 鳥取大学工学部附属GSC研究センター 片田直伸 問合先 〒680-8552 鳥取市湖山町南4-101 同上 電話/FAX (0857) 31-5684 E-mail: katada@tottori-u.ac.jp |
URL | http://katalab.org/34porous/ |