主 催 日本化学会関東支部
会 期 9月6日(金) 10時~16時45分
開催方式 オンライン
ITやAIといったデジタル技術の進歩により,これらを駆使して変革を行う,いわゆるDX (デジタルトランスフォーメーション) の推進が叫ばれている。ビジネスシーンでは単なる効率化にとどまらず,時代遅れのシステムからの脱却や旧態依然な企業体質の変革など,組織やビジネスモデル自体にイノベーションを起こすことが望まれている。有機合成の進歩は,医農薬や機能性材料などを生み出し,人類の生活向上に貢献してきた。しかしその研究の過程は,有機合成化学特有の数多くのファクターや単位操作の組み合わせから,経験と勘といった属人的な要素が多く非効率的であったと言わざるをえない。本講演会では,このような有機合成の課題に対して,デジタル技術をどのように活用できるかを示すDX事例を紹介する。
1.計算科学主導による反応開発 (北大) 林 裕樹
2.化学者の知識とデジタルの融合による逆合成解析の進歩 (メルク) 渡邉彩子
3.機械学習はフロー反応プロセスの条件探索に真の革新をもたらすか? (名大) 布施新一郎
4.化学プラントにおけるAIによる省エネルギーオペレーション (横河デジタル) 小渕恵一郎
5.三井化学の研究開発におけるDXと三井化学・京大デジタルケミカルラボ (三井化学) 内藤清嗣,岩壁幸市
6.デジタル有機合成から有機合成DXへ (分子科学研) 椴山儀恵
参加申込締切 定員になり次第
参加費 会員17,000円,学生会員2,000円,非会員一般25,000円,非会員学生4,000円
参加申込方法 Web
会期 | 2024年9月6日(金) |
---|---|
行事名 | 有機合成とDX ―基礎/探索から製造プロセスまで― |
会場 | オンライン開催 |
連絡先 | 日本化学会関東支部 E-mail: kanto@chemistry.or.jp |
URL | https://kanto.csj.jp/ |