日本化学会

閉じる

トップ >イベント >カレンダー >日本膜学会 「膜シンポジウム2024」"融合による創膜"

イベントカレンダー

講演会・シンポジウム

日本膜学会 「膜シンポジウム2024」"融合による創膜"

開催概要

主 催 日本膜学会
協 賛 日本化学会
会 期 11月28日(木) ,29日(金)
開催方式 対面式
会 場 滋賀県立文化産業交流会館 (米原市下多良2-137) 〔交通〕JR「米原」駅西口徒歩7分

本年度の主題は"融合による創膜"とし,日本膜学会の大きな特徴である異分野 (人工膜・生体膜・境界領域) における様々な研究者が垣根を越えて深く議論することで,各々の視点や技術が融合し,新たな"創膜"へと結びつくことを目的とします。本会の理念である人工膜・生体膜・境界領域の融合を目指し,膜に関連する幅広いカテゴリーに属する研究者・技術者が一堂に会して,活発に意見を交換し合い,"膜学"を新たなステージへと押し上げる場にしたいと考えています。詳細は下記膜学会HPにてお知らせいたします。

特別講演1.中野 実 (富山大)
特別講演2.都留稔了 (広島大)
※詳細は下記HPをご覧下さい。

募集内容

参加申込締切 第1次事前参加登録および支払期間:8月1日(木) ~9月30日(月) ,第2次事前参加登録および支払期間:10月1日(火) ~11月13日(水) ,以降は当日受付
参加費 第1次事前参加登録料:主催・協賛学会員9,000円,非会員27,000円,学生5,000円
懇親会 11月28日(木) プログラム終了後,カフェドロップハウス (滋賀県立文化産業交流会館内) にて。会費6,000円
参加申込方法 Web

会期 2024年11月28日(木),29日(金)
行事名 日本膜学会 「膜シンポジウム2024」"融合による創膜"
会場 滋賀県立文化産業交流会館
連絡先 日本膜学会 
渡部恭吉 
E-mail: membrane@mua.biglobe.ne.jp 
URL http://www.maku-jp.org/symposium/