日本化学会

閉じる

トップ >イベント >カレンダー >第3回ものづくりプロセス 基礎講習シリーズ 表面化学技術者のための実践基礎講習

イベントカレンダー

セミナー・講座

第3回ものづくりプロセス 基礎講習シリーズ 表面化学技術者のための実践基礎講習

開催概要

主 催 近畿化学協会
協 賛 日本化学会近畿支部
会 期 11月5日(火) ~13日(水)
開催方式 オンライン・対面併催
会 場 11月5日(火) :京都大学福井謙一記念研究センター (京都市左京区高野西開町34-4) /11月11日(月) ,13日(水) :大阪科学技術センター (大阪市西区靭本町1-8-4) 〔交通〕Webをご参照下さい

11月5日(火)  テーマ1 分子の視点から理論的に理解する
1.分子軌道理論の基礎についての講習 (京大福井謙一記念セ) 佐藤 徹
2.表面を分子レベルで理解する考え方 (京大福井謙一記念セ) 佐藤 徹
3.不均一系触媒表面上での化学吸着反応 (京大福井謙一記念セ) 大田 航
4.見学会

11月11日(月)  テーマ2 金属の表面:電気化学的表面処理を中心として
1.金属表面処理にむけた電気化学緒論 (京大院工) 邑瀬邦明
2.電気めっきおよび無電解めっきの基礎と応用 (大阪技術研) 小林靖之
3.金属材料の腐食・防食 (阪大院工) 土谷博昭
4.陽極酸化による材料表面加工の基礎と応用 (京大院工) 深見一弘
5.自動車に関わる湿式めっき概要,及び装飾めっきのトピック (日産自動車) 菅原宗一郎

11月13日(水)  テーマ3 高分子の表面:接着,解析を中心として
1.接着・剥離のため高分子表面をどう考えるか (神戸大院工) 西野 孝
2.高分子材料の接着・非接着に寄与する表面状態と処理方法 (京工繊大) 松川公洋
3.高分子表面/界面の分析・評価 ―原理と応用 (旭化成) 菊間 淳
4.さまざまな接着剤・粘着剤の基本構成と接着メカニズム (リンテック) 杉崎俊夫
5.プラズマによる高分子の表面処理と接着性向上 (阪大院工) 大久保雄司

募集内容

参加申込締切 各回定員 (80名) になり次第
参加費 主催・協賛団体会員 (1日受講) 20,000円, (2日受講) 34,000円, (3日受講) 42,000円,大学・官公庁職員 (1日受講) 10,000円, (2日受講) 18,000円, (3日受講) 24,000円
交流会 各回終了後
参加申込方法 Web

会期 2024年11月5日(火) ~13日(水)
行事名 第3回ものづくりプロセス 基礎講習シリーズ 表面化学技術者のための実践基礎講習
会場 京都大学福井謙一記念研究センター /大阪科学技術センター
連絡先 〒550-0000 大阪市西区靭本町1-8-4 
近畿化学協会 
電話 (06) 6441-5531 
E-mail: seminar@kinka.or.jp 
URL https://kinka.or.jp/event/2024/mono-process3.html