日本化学会

閉じる

トップ >イベント >カレンダー >論説フォーラム 「化学キャリア革命:就職活動の新常識」

イベントカレンダー

講演会・シンポジウム

論説フォーラム 「化学キャリア革命:就職活動の新常識」

Editorial Forum " Chemistry Career Revolution: Redefining Job Hunting Essentials "

開催概要

主 催 日本化学会 論説委員会
会 期 3月28日(金) 9時00分~11時40分
開催方式 対面式
会 場 関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館2階3202

第105春季年会において論説フォーラム「化学キャリア革命:就職活動の新常識」を開催いたします。
深刻な博士人材減少への施策が経済面を中心に始まったものの、博士人材を増やし力が発揮される場を拡げるためには、博士のキャリアパス多様化が必要となります。特に博士人材がアカデミアに偏在する日本では、企業などアカデミア以外へのキャリア拡大が求められています。
一方で、博士を増やすこれらの動きとは別に、最近特に博士人材を強く求める企業が増えており、争奪戦の様相を呈してきています。これは博士を含めた高度人材への社会からのニーズが高まっているためです。社会が求める高度人材の基盤とはどういったものでしょうか。
本論説フォーラムでは、現役大学院生パネラーからの生の声も踏まえ、"選ばれる高度人材と拡大するキャリアパス"を議論し、来るべき化学キャリア革命を予想します。

プログラム
司会:上杉志成(京大)
9:00 -  趣旨説明 川合眞紀(NINS)
9:10 -  基調講演1:(仮)企業はなぜ博士人材を求めるのか
     味の素株式会社執行役常務 バイオ・ファイン研究所長 髙柳 大
9:50 -  基調講演2:博士人材の多様なキャリアパス
     株式会社Veritas In Silico 代表取締役社長 中村慎吾

10:35-11:45 パネルディスカッション
 テーマ:社会が求める高度人材の基盤とは
 ファシリテーター:川合眞紀
 話題提供(10分):関根千津(RiseWave啓)
 パネラー:髙柳 大、中村慎吾、関根千津
 江島 諒(阪大)、沖田ひかり(名大)、喜多村真衣(農工大)、中原 輝(早稲田大)、
 山下舞佳(慶應大)

募集内容

参加費:無料
申込方法:事前申込不要

会期 2025年3月28日(金) 
行事名 論説フォーラム 「化学キャリア革命:就職活動の新常識」
会場 関西大学千里山キャンパス
連絡先 日本化学会 学術情報部 吉田
E-mail: ronsetsu@chemistry.co.jp