主 催 日本分析化学会・液体クロマトグラフィー (LC) 研究懇談会
後 援 日本化学会
会 期 4月24日(木) 13時~17時10分
開催方式 対面式
会 場 株式会社島津製作所東京支社イベントホール (千代田区神田錦町1-3) 〔交通〕東京メトロ丸の内線「淡路町」駅B7出口徒歩6分
本例会では,前処理からデータ処理・解析に至るまでの各条件設定の基本から知っておくべきポイント・留意点,奥の手,新手,さらに最新トピックス等についてご講演していただきます。
講 演
講演主題概説 (オーガナイザー) (島津総合サービス) 三上博久
1.クロマトグラフィーの為の試料前処理の選択方法 (ジーエルサイエンス) 太田茂徳
2.逆相LCの分析法検討と最適化 (日本ウォーターズ) 島崎裕紀
3.HILICカラムの上手な失敗の無い取り扱い方法 (クロマニックテクノロジーズ) 長江徳和
4.生体高分子分析における分離モードの選択と条件設定のポイント (東ソー) 伊藤誠治
5.吸光光度検出における奥の手,新手~ダイナミックレンジ拡張,未分離ピーク対応 (島津製作所) 寺田英敏
6.HPLCデータ解析の基礎とトピックスの紹介 (日立ハイテクサイエンス) 清水克敏
7.LC/MS分析条件設定の留意点と新イオン解離OAD活用法 (島津製作所) 八巻 聡
8.総括:HPLC,LC/MSにおける条件選択の基本,奥の手,新手等 (東理大) 中村 洋
参加申込締切 4月17日(木)
参加費 学生1,000円,後援学会・個人会員4,000円,後援学会・団体会員4,500円,その他5,000円
懇親会 講演終了後。会費5,000円
参加申込方法 Web
会期 | 2025年4月24日(木) |
---|---|
行事名 | 第406回液体クロマトグラフィー研究懇談会―HPLC,LC/MSにおける条件選択の基本,奥の手,新手等― |
会場 | 株式会社島津製作所東京支社イベントホール |
連絡先 | 〒141-0031 品川区西五反田1-26-2 五反田ハイツ304号 (公社) 日本分析化学会液体クロマトグラフィー研究懇談会 電話 (03) 3490-3351 E-mail: mikami.hirohisa.9rk@sgs.shimadzu.co.jp |
URL | https://forms.gle/KWR9PT3gNDD5rs8i7 |