日本化学会

閉じる

トップ >イベント >カレンダー >資源循環の化学と社会

イベントカレンダー

講演会・シンポジウム

資源循環の化学と社会

開催概要

主 催 日本化学会関東支部
会 期 8月29日(金) 10時~16時55分
開催方式 オンライン

地球規模の環境問題が深刻化する中で,持続可能な社会の実現に向けた取り組みが求められています。また,我が国は非資源国であり,多くのエネルギー・原材料を海外に依存しています。資源の枯渇や廃棄物の増加といった課題に対し,経済成長と環境負荷低減を両立させる「資源循環経済システム」の構築が急務です。本講演会では,法律・経済・ライフサイクルアセスメント (LCA) の観点も含め,化学資源の効率的利用や循環システムの最適化についてtransdisciplinaryな議論を行い,新たな持続可能な社会のあり方を探ります。
1.プラスチックの資源循環と法政策 (上智大) 筑紫圭一
2.サーキュラーエコノミーと資源循環 ―経済学の視点から (立命館大) 笹尾俊明
3.炭素循環技術の背後にある資源問題 ~資源パラドックス問題~ (立命館大) 山末英嗣
4.土壌の生物性評価に基づく持続可能な食料生産システムの研究開発 (サンリット・シードリングス) 石川奏太
5.再生可能な芳香族系高分子材料としてのリグニンの可能性 (リグニンネットワーク) 山田竜彦
6.カネカ生分解性バイオポリマーGreen Planetʀの開発と炭素資源循環に関する取り組み (カネカ) 福田竜司

募集内容

参加申込締切 定員になり次第
参加費 会員17,000円,学生会員2,000円,非会員一般25,000円,非会員学生4,000円
参加申込方法 Web

行事名 資源循環の化学と社会
会場 オンライン開催
連絡先 日本化学会関東支部 
E-mail: kanto@chemistry.or.jp 
URL https://kanto.csj.jp/