主 催 日本化学会東海支部化学教育協議会
会 期 11月3日(月) 10時30分~17時
開催方式 対面式
会 場 三重大学医学部 臨床第二講義室 (津市江戸橋2-174) 〔交通〕近鉄名古屋線「江戸橋」駅から徒歩15分,近鉄名古屋線「津」駅東口4番のりばから三重交通バス「大学病院」または「大学病院前」下車
1.泳ぐ人工イクラの運動Ⅳ ―ゲル周囲の水溶液の流れの可視化 (茨城県日立北高)
2.塩基性条件下におけるメチレンブルーの新規反応の発見 (名古屋市向陽高)
3.インジゴカルミンの酸性条件下における変色について (愛知県一宮高)
4.ドローンによる微小マイクロプラスチックの分析 (岐阜県八百津高)
5.飲料水中残留マイクロプラスチックの紫外線による分解 (岐阜県岐阜高)
6.平衡透析法を用いたスライムの架橋形成反応についての考察 (長野諏訪清陵高)
7.ヨウ素時計反応における反応条件と反応速度の比較 (名古屋市向陽高)
8.CO2吸収量が変化する条件 (静岡県清水東高)
参加申込締切 10月24日(金) ただし定員 (100名) になり次第
参加費 無料
参加申込方法 E-mail E-mailのタイトルに「東海地区高等学校化学研究発表交流会参加申込」と記入し,1.氏名・同ふりがな,2.学校名・学年,3.連絡先 (郵便番号・住所・電話番号・E-mailアドレス) などを明記の上,お申し込み下さい。
会期 | 2025年11月3日(月) |
---|---|
行事名 | 化学週間 夢・化学-21 第34回東海地区高等学校化学研究発表交流会 |
会場 | 三重大学医学部 |
連絡先 | 〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1-501 名城大学農学部 濱本博三 E-mail: hamam@meijo-u.ac.jp |
URL | https://tokai.chemistry.or.jp |