主 催 日本化学会関東支部
会 期 11月22日(土) 13時~15時20分
開催方式 オンライン
毎年ご好評をいただいている「化学への招待 ―講演会」ですが,今回はアルミニウムに関する講演会を企画しました。 (1) アルミニウムの発見と技術展開の歴史,ならびに素材の魅力や今後の発展, (2) アルミニウムのリサイクルの重要性と課題,富山大学での取り組み, (3) 化学結合・分子構造に立脚したアルミニウム化合物の特異的な反応性の3つの話題をそれぞれご専門の先生にご紹介いただきます。アルミニウムの多彩な魅力を知ることのできる貴重な機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
1.アルミニウムの歴史と魅力 (東京科学大名誉) 里 達雄
アルミニウムの発見と技術展開の歴史ならびに素材の魅力や今後の発展について紹介します。
2.アルミニウムのアップグレードリサイクル (富山大都市デザイン) 小野英樹
アルミニウムのリサイクルの重要性と課題,富山大学での取り組みについて説明します。
3.アルミニウムの分子化学 (東北大院理) 長田浩一
化学結合・分子構造に立脚したアルミニウム化合物の特異的な反応性について説明します。
参加申込締切 当日まで
参加費 無料
参加申込方法 Web
会期 | 2025年11月22日(土) |
---|---|
行事名 | 化学への招待 ―講演会アルミの化学―アルミニウム発見 (単離) 200周年を迎えて― |
会場 | オンライン開催 |
連絡先 | 日本化学会関東支部 E-mail: kanto@chemistry.or.jp |
URL | https://kanto.csj.jp/ |