主 催 日本化学会
会 期 12月6日(土) 9時30分~17時
開催方式 対面式
会 場 秋田県立大館鳳鳴高等学校 (大館市字金坂後6) 〔交通〕JR「大館」駅下車バス15分 (大館鳳鳴高校行) またはJR「東大館」駅下車徒歩30分
金属の酸化還元反応と電気分解について,化学基礎とその発展的な内容から5テーマを取り上げ,個人実験を行います。化学反応は試験管および培養用マイクロプレートで行います。個人実験により,受講者一人一人が仮説,実験,観察,考察といった科学的なプロセスを体験することができます。その結果,自然への興味関心が高まり,問題解決能力も育成できると期待されます。同一内容で午前と午後の2回実施します。希望者数により午前・午後の部の調整を行います。
対 象 主に秋田県北在住の高校生 (引率の教職員も歓迎)
参加申込締切 11月28日(金) ただし,定員 (午前の部20名,午後の部20名) になり次第
参加費 無料
参加申込方法 E-mail 「化学への招待参加申込書」と表記し,氏名,学校名,学年および午前,午後の希望を明記の下,お申し込み下さい。
| 会期 | 2025年12月6日(土) |
|---|---|
| 行事名 | 化学への招待 (東北支部第354回開催) マイクロスケール化学実験による科学的思考力の育成―化学実験から反応式を組み立てよう― |
| 会場 | 秋田県立大館鳳鳴高等学校 |
| 連絡先 | 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 秋田大学教育文化学部 清野秀岳 電話/FAX (018) 889-2589 E-mail: seino@gipc.akita-u.ac.jp |
| URL | https://tohoku.chemistry.or.jp/ |