日本化学会

閉じる

トップ>イベント >日本化学会春季年会 >若い世代の特別講演会 歴代講演者一覧

若い世代の特別講演会 歴代講演者一覧

日本化学会では若い世代の研究者を励まし、次代の化学および化学技術をさらに活性化するために第53秋季年会(1986)から標記講演会を設け、その後毎秋季年会で実施してきました。2002年に秋季年会が中止になった後は、その場を春季年会へ移し現在まで回を重ねております。

第37回 第103春季年会(2023) 第23回 第89春季年会(2009) 第9回 第67秋季年会(1994)
第36回 第102春季年会(2022) 第22回 第88春季年会(2008) 第8回 第65秋季年会(1993)
第35回 第101春季年会(2021) 第21回 第87春季年会(2007) 第7回 第63秋季年会(1992)
第34回 第100春季年会(2020) 第20回 第86春季年会(2006) 第6回 第61秋季年会(1991)
第33回 第99春季年会(2019) 第19回 第85春季年会(2005) 第5回 第62春季年会(1992)
第32回 第98春季年会(2018) 第18回 第83秋季年会(2003) 第4回 第58秋季年会(1989)
第31回 第97春季年会(2017) 第17回 第81秋季年会(2003) 第3回 第56秋季年会(1988)
第30回 第96春季年会(2016) 第16回 第80春季年会(2002) 第2回 第54秋季年会(1987)
第29回 第95春季年会(2015) 第15回 第78秋季年会(2000) 第1回 第53秋季年会(1986)
第28回 第94春季年会(2014) 第14回 第76秋季年会(1999)
第27回 第93春季年会(2013) 第13回 第74秋季年会(1998)
第26回 第92春季年会(2012) 第12回 第72秋季年会(1997)
第25回 第91春季年会(2011) 第11回 第71春季年会(1997)
第24回 第90春季年会(2010) 第10回 第69秋季年会(1995)

第37回若い世代の特別講演会

第103春季年会(2023)

  • 海洋シアノバクテリア由来新規天然物の発見とその価値の探索(慶應義塾大学)岩﨑 有紘
  • 均一系触媒反応機構研究の深化に資するX 線吸収分光法の高度化(大阪大学大学院工学研究科)植竹 裕太
  • 動的な構造特性に基づく応答性シアノ金属錯体ハイブリッドの合成開拓(九州大学大学院理学研究院)大谷 亮
  • 界面電子移動を活かしたラジカルカチオン付加環化反応(東京農工大学大学院農学研究院)岡田 洋平
  • 脱芳香族化反応を基盤とした多環縮環型アルカロイド類の合成研究(東京農工大学大学院工学研究院)小田木 陽
  • 新規有機フッ素分子の実用的合成法の開発(理化学研究所)河村 伸太郎
  • 新奇な金属ナノ粒子・クラスターの創製と光/電気化学的応用(東京理科大学大学院理学研究科)川脇 徳久
  • 多孔性錯体を利用したグラフェンナノリボンの合成と機能開拓(東京大学大学院工学系研究科)北尾 岳史
  • 蛋白質ラベル化の光制御法の開発と生命システムの理解(東北大学多元物質科学研究所)小和田 俊行
  • 超原子価結合によるπ共役系のエネルギー制御と高分子材料への展開(京都大学大学院工学研究科)権 正行
  • 分子集積が誘起する光学特性を利用した有機機能材料の創製(大阪大学大学院工学研究科)重光 孟
  • リピドAの化学合成が拓く細菌‐宿主間ケミカルエコロジー(大阪大学大学院理学研究科)下山 敦史
  • 精密配位重合の化学における13族化合物の利用法の開拓(広島大学大学院先進理工系科学研究科)田中 亮
  • 金属原子を含まない有機分子の高速りん光と刺激応答機能(大阪大学大学院理学研究科)谷 洋介
  • 光駆動型ラジカルー極性交差機構によるカルボカチオンの発⽣と結合形成反応への応⽤(京都⼤学化学研究所)⻑尾 ⼀哲
  • 高酸化度多環式テルペノイドの網羅的全合成への挑戦(東京大学大学院薬学系研究科)長友 優典
  • ナノ精密合成と分⼦動態の連続追跡法の融合:映像分⼦科学の黎明(東京⼤学総括プロジェクト機構)中室 貴幸
  • 計算科学主導によるフッ素含有化合物を指向した三成分反応の開発(北海道⼤学化学反応創成研究拠点)林 裕樹
  • 安定な分⼦構造の直接的変換に基づく含窒素ヘテロ環の包括的合成(千葉⼤学⼤学院薬学研究院)原⽥ 慎吾
  • 複数の刺激で引き起こす金属-配位子切断反応を鍵とした光機能の開発(東京大学大学院総合文化研究科)正井 宏
  • 合成を基盤として糖鎖の高次機能に迫るケミカルバイオロジー研究(大阪大学大学院理学研究科)真鍋 良幸
  • 固体表面での高効率有機分子変換を可能にする金と他元素の協働触媒作用(東京都立大学)三浦 大樹
  • 化学修飾による機能性人工核酸医薬の開発(東京大学大学院工学系研究科)森廣 邦彦

▲TOP

第36回若い世代の特別講演会

第102春季年会(2022)
オンライン開催

  • オルソゴナル変換反応を基軸とした糖含有化合物の合成研究(北海道大学)池内 和忠
  • 機能性DNAに基づく増殖因子ミメティクスの開発とケミカルツール応用(東京大学)植木 亮介
  • 天然物生合成におけるラジカル環化酵素の同定と触媒機構解析(東京大学大学院薬学系研究科)牛丸 理一郎
  • 電荷移動相互作用の制御が拓く高効率光機能分子システム(慶應義塾大学)酒井 隼人
  • 新しい無触媒クリック反応に基づくπ電子系材料の構築と機能開拓(物質・材料研究機構)高井 淳朗
  • 中空錯体内孤立空間への閉じ込めによる分子操作と精密反応(東京大学大学院工学系研究科)竹澤 浩気
  • 金属π配位の協働による高度に絡まった構造をもつナノ空孔錯体群の創製(東京大学大学院)堂本 悠也
  • 反応活性種の光励起状態を利用するヘテロ元素導入反応の開発(東京工業大学)永島 佑貴
  • 熱力学および速度論を基点とした蛋白質を制御する低分子リガンドの開発(東京大学)長門石 曉
  • ホウ素を鍵とした連鎖重合モノマーの分子設計が拓く革新的高分子合成(京都大学)西川 剛
  • 非平衡系でみられる液滴駆動現象に対する分子化学的アプローチ(慶應義塾大学)伴野 太祐
  • 分子骨格内部の変換を指針とした新規π共役分子の創出(名古屋大学)福井 識人
  • ゼオライト内にin situ生成する新規金属錯体種の局所構造解析と触媒機能開拓(北海道大学)前野 禅
  • ベンジルパラジウムを鍵とする不活性芳香族の脱芳香族的官能基化(早稲田大学)武藤 慶

▲TOP

第35回若い世代の特別講演会

第101春季年会(2021)
オンライン開催

  • 高分子トポロジー変換を活用した高分子合成 (東工大・JSTさきがけ) 青木 大輔
  • 有機結晶の精密構造制御に基づく高機能性発光センシング材料の開発 (横浜国大院工) 伊藤 傑
  • 固相多点担持ホスフィン配位子の設計・合成・触媒機能 (東京大学大学院総合文化研究科) 岩井 智弘
  • syn置換トリプチセンを基盤とした分子空間の創出 (九大先導研) 岩田 隆幸
  • 金属水酸化物表面での有機-無機ハイブリッド材料の結晶成長:多孔性配位高分子のエピタキシャル成長 (大阪府立大学・JSTさきがけ) 岡田 健司
  • σ電子受容性配位子を有する錯体の創製と触媒反応の開発 (大阪府立大学) 亀尾 肇
  • 原子サイズの凹みを持つ酸化物クラスターの構造制御と分子認識 (金沢大学) 菊川 雄司
  • ヨウ素の特性を活用する極性転換型官能基導入 (大阪大学) 清川 謙介
  • 金属イオンに応答するアロステリックDNAzymeの合理設計 (東大院理) 竹澤 悠典
  • 二酸化炭素を用いた有用物質創製触媒反応の開拓 (理化学研究所) 張 亮
  • アトムハイブリッド法と超周期表:量子サイズ物質の合成技術と設計理論の開発 (東工大化生研・JSTさきがけ) 塚本 孝政
  • 一次元ナノ空間を用いた遷移金属カルコゲナイドの未踏ナノ構造の創出 (東京都立大学・名古屋大学・産業技術総合研究所) 中西 勇介
  • 縮環分子群の迅速構築を志向したビニレントランスファー法の開発 (大阪大学 大学院工学研究科) 西井 祐二
  • 温度応答性高分子を基盤とした機能性ベシクルの創製 (京都大学大学院) 西村 智貴
  • ポルフィリン色素の精密設計による分子構造と色素増感太陽電池性能の相関解明 (京都大学大学院工学研究科分子工学専攻) 東野 智洋
  • 液滴ワールド仮説:超分子化学で迫る生命起源 (広島大学) 松尾 宗征
  • 湾曲π共役境界面における極微摩擦を実現する超分子ベアリングの開発 (東大) 松野 太輔
  • 予測可能な立体構造を形成する人工オリゴアミドの開発と生体分子操作への展開 (東京大学) 森本 淳平
  • 非平面ビルディングブロックからなる分子集合体の構築と機能 (大阪大学 大学院工学研究科) 燒山 佑美
  • キラル分子の連続フロー合成を指向した不均一系触媒の開発 (東京大学) 安川 知宏
  • 化学触媒による合成的エピゲノム操作研究 (東京大学大学院薬学系研究科) 山次 健三
  • 刺激応答性金属錯体に対する合目的な設計指針の確立と開拓 (北大院理) 吉田 将己

▲TOP

第34回若い世代の特別講演会

第100春季年会(2020)

  • 豊富・安定化合物の新しい利用法の開拓 (理研CSRS) 浅子 壮美
  • 高歪み化合物に基づく超結合の創出と異性化を鍵とする応答制御 (北大院理) 石垣 侑祐
  • 多成分系分子の自己組織化を利用した発光材料とセンサー素子の開発 (九大院工) 小野 利和
  • パラジウム-炭素結合へのイソシアニドと不飽和炭化水素の交互挿入反応に基づく新規環化共重合反応の開発 (阪大院理) 神林 直哉
  • 樹状高分子を利用した典型金属種の精密集積と超原子合成 (東工大科学技術創成研究院) 神戸 徹也
  • 金属配位子協働による特異な結合切断と触媒反応への応用 (東大院工) 楠本 周平
  • 生命模倣の多成分系超分子ヒドロゲル (京大院工) 窪田 亮
  • ペプチド系天然物の化学合成および生合成研究 (京大院薬) 倉永 健史
  • ルイス酸金属を用いた非交互炭化水素骨格の構築と特異な電子状態の解明 (阪大院工) 小西 彬仁
  • 触媒的に生成する有機金属反応剤を用いるクロスカップリング反応 (京大院工) 仙波 一彦
  • 立体制御に基づく軸性キラル発光色素の開発 (岡山大院自然) 高石 和人
  • DNA構造のトポロジーを基盤とする遺伝子発現機構の解明と化学的制御 (甲南大FIBER) 高橋 俊太郎
  • 含窒素芳香族化合物の新合成法に基づく多彩な光機能分子の創製 (阪大院工) 武田 洋平
  • 芳香環を高度に密集させたπクラスター分子の合成と機能 (阪大院理) 西内 智彦
  • 直鎖分子からの環骨格一挙構築をコンセプトとした天然物合成戦略 (阪市大院理) 西川 慶祐
  • ペプチド連結反応の方法論開発とタンパク質化学合成への展開 (名大院工) 林 剛介
  • 縮退と擬縮退の包括的理解に向けた新たな理論化学の開拓 (京大福井セ) 春田 直毅
  • 数原子の厚さを持つ2次元高分子: 合成とその機能 (物材機構MANA) 松本 道生
  • 主鎖のらせん構造を不斉源とするキラリティ可変らせん高分子触媒の創製 (京大院工) 山本 武司

▲TOP

第33回若い世代の特別講演会

第99春季年会(2019)
平成31年3月16日(土)~19日(火)
甲南大学 岡本キャンパス

  • 多様な結合様式を持つナフトキノン二量体天然物の全合成研究 (東工大理) 安藤 吉勇

  • 大環状芳香族炭化水素分子を基盤とした材料化学・構造化学 (東大院理) 池本 晃喜

  • N-混乱修飾法による機能性巨大π共役系色素の創製 (九大院工) 石田 真敏

  • 実践的合成法が拓く機能性ヒ素材料 (京工繊院工芸) 井本 裕顕

  • 分子糊の開拓と生体分子機能制御への応用 (東大院工) 大黒 耕

  • カーボンナノチューブの内部空間を利用した新奇1次元ナノ物質の創製 (名大物国研セ) 大町 遼

  • 多様性遷移金属種制御による含窒素複素環の発散指向型合成手法の開発 (京大院工) 岡本 和紘

  • 細胞膜環境を模倣した人工細胞膜の創出 (群馬大院理工・神奈川県立産技総研) 神谷 厚輝

  • 大環状化合物を用いた液晶性ナノ空間の創製 (名大院理) 河野 慎一郎

  • 繊維状ウイルスを利用したソフトマテリアルの創製とその機能開拓 (東工大物質理工・JSTさきがけ)澤田 敏樹

  • タンパク質デザイン工学を基盤とした新規バイオマテリアルの構築と解析 (京大白眉) 鈴木 雄太

  • メタルアセチリド骨格を基盤とする単分子素子の開発 (東工大科学技術創成研究院) 田中 裕也

  • ユニークな構造をもつ環状多量体の精密合成と機能 (筑波大院数理物質・筑波大TREMS) 中村 貴志

  • タンパク質を機能性配位子とする非対称反応場の開発 (阪府大院生命環境) 藤枝 伸宇

  • 中空有機金属錯体を素子とするナノ空間ソフトマテリアルの設計 (東大院新領域) 細野 暢彦

  • 機能創出を目指した触媒的芳香環変換反応の開発 (名大WPI-ITbM) 村上 慧

  • イオン液体/電極界面の構造と連動した電気化学反応のin-situ観測 (名工大院工) 本林 健太

  • 四置換炭素を有する含窒素化合物の環境調和型新規合成手法の開発 (九大院薬) 森本 浩之

  • 生物活性環状ペプチド類の全合成を基盤とした標的同定へのアプローチ (筑波大数理) 吉田 将人

  • 高原子価9族遷移金属による不斉C-H官能基化反応 (北大院薬) 吉野 達彦

▲TOP

第32回若い世代の特別講演会

第98春季年会(2018)
平成30年3月20日(火)~23日(金)
日本大学理工学部 船橋キャンパス

  • 天然化合物を不斉源に用いた光学活性ポリマーの合成とその機能開拓 (金沢大理工) 井改 知幸

  • パラジウム触媒による縮環π拡張反応の開発 (名大教養教育院) 伊藤 英人

  • 光誘起電子移動と電子トラップ深さ制御による長残光機能の創出 (京大院人環) 上田 純平

  • トリプトファン選択的タンパク質修飾反応の医薬応用 (東大院薬) 生長 幸之助

  • 変形を設計する材料化学の開拓 (北大院理) 小門 憲太

  • 段階的二光子フォトクロミック化合物の開発と機能開拓 (立命館大生命科学) 小林 洋一

  • 有機材料の精密設計とマイクロ波を用いたその電荷キャリア輸送特性の非接触評価 (京大院工) 櫻井 庸明

  • 触媒的・ラジカル的タンパク質ラベル化法の開発と応用 (東工大科学技術創成研究院) 佐藤 伸一

  • 一価銅触媒の特性を活かした化学選択的反応の開発 (北大院理) 清水 洋平

  • イソオキサゾールの特性を利用した多環式ポリケチド系天然物の合成研究 (京大院薬) 瀧川 紘

  • 有機化合物の集積構造の熱運動性に立脚した新奇バルク機能性材料創製 (東北大多元研) 武田 貴志

  • 炭素-スルホニル結合活性化を基軸とする新規分子変換反応の開拓 (名大WPI-ITbM) 南保 正和

  • 動的核偏極法を利用した高感度核磁気共鳴分子プローブの設計 (東大院工) 野中 洋

  • 分子性遷移金属触媒の集積化による新しい反応駆動システムの開発 (分子研生命錯体) 浜坂 剛

  • ヘテロ原子導入反応を指向したアニオン型分子活性化法の開発 (東大院薬) 平野 圭一

  • 高性能直接的アリール化重合触媒の開発 (京大化研) 脇岡 正幸

▲TOP

第31回若い世代の特別講演会

第97春季年会(2017)
平成29年3月16日(木)~19日(日)
慶応義塾大学 日吉キャンパス

  • 細胞内結晶工学によるタンパク質結晶の機能創出 (東工大生命理工) 安部 聡

  • ポテンシャルプログラミングされた新高分子の創製と機能創出 (東工大化生研・JST-ERATO) アルブレヒト 建

  • マイクロ・ナノ電気化学に基づくバイオ分析デバイスの開発 (東北大院工) 伊野 浩介

  • RNA構造に隠された新たな遺伝子発現暗号の解明とその制御 (甲南大FIBER) 遠藤 玉樹

  • 分光電気化学法による光合成光化学系IIにおける電子伝達反応機構の解明 (名大院理) 加藤 祐樹

  • 高分子合成化学を基盤とした界面構築法にもとづく機能性微粒子の創出 (神戸大院工) 北山 雄己哉

  • 強塩基性ブレンステッド塩基触媒が拓く新たな炭素-炭素結合生成反応 (東北大院理巨大分子解析研セ) 近藤 梓

  • N-メトキシアミド基への求核付加反応の開発と天然物合成への応用 (慶大理工) 佐藤 隆章

  • 多孔性結晶の「柔らかさ」に基づく特異な機能発現 (東大院工) 佐藤 弘志

  • 核数・形状制御された金属サブナノクラスターの光化学特性と電子構造解析 (北大地球環境) 七分 勇勝

  • π共役開殻種を基盤とする機能性材料および新規反応の開発 (京大院工) 清水 章弘

  • 酸化セリウム触媒の特異な酸・塩基及び酸化・還元機能を活かした有機合成 (東北大院工・JSTさきがけ) 田村 正純

  • ラジカル重合停止反応機構の解明と制御-精密ラジカル反応にもとづく新しい展開 (京大化研) 中村 泰之

  • 軟X線吸収分光法による液体と液液界面の局所電子状態の解明 (分子研光) 長坂 将成

  • 中程度のルイス酸性と高いπ電子親和性を兼ね備えた高周期典型金属を活用したカルボメタル化 (阪大院工) 西本 能弘

  • 協同的組織化を用いた二次元界面における高感度光応答性分子配列の開発 (京大院工) 廣瀬 崇至

  • 効率的かつ劇的な反応加速効果をもたらす有機分子触媒システムの開発 (岡山大院自然) 萬代 大樹

  • 超分子ポリマーの精密重合 (理研CEMS) 宮島 大吾

▲TOP

第30回若い世代の特別講演会

第96春季年会(2016)
平成28年3月24日(木)~27日(日)
同志社大学 京田辺キャンパス

  • 結晶欠陥の導入によるルチル型酸化チタン光触媒の高活性化 (北九大国際環境工) 天野 史章

  • 2次元分子集合構造の精密制御と高効率光化学反応系への展開 (北大院工) 石田 洋平

  • 外部電場による静電相互作用の変調を基盤とした分子集合体形成及び物性制御 (東大院工) 伊藤 喜光

  • 第9族遷移金属アニオン錯体の化学的挙動と触媒機能 (阪大院工) 岩﨑 孝紀

  • グリーン・サスティナブル遷移金属触媒反応系の開発 (分子研) 大迫 隆男

  • パーフルオロ化合物から有用含フッ素化合物への自在変換を志向した遷移金属活性種の創出 (阪大院工) 大橋 理人

  • 12CaO・7Al2O3エレクトライドの電子特性を利用したアンモニア合成触媒 (東工大元素戦略研究セ) 北野 政明

  • ニューロケミカルバイオロジー:神経伝達物質受容体の可視化および活性制御 (京大) 清中 茂樹

  • 電子欠損性ホウ素化合物の創製と新物質変換反応開拓 (東工大資源研) 庄子 良晃

  • 金原子間相互作用の切り替わりによって駆動する新規刺激応答性材料:金イソシアニド錯体の単結晶-単結晶相転移 (北大院工) 関 朋宏

  • 芳香族ボロン酸の化学的特性を活用した標的糖鎖の選択的合成と光分解 (慶大理工) 高橋 大介

  • 化学物質の局所計測を実現するナノ電気化学顕微鏡の創成 (金沢大理工) 高橋 康史

  • 特異なπ電子系を有する縮合多環化合物の合成とその芳香族性に関する研究 (京大院理) 田中 隆行

  • アミンにより制御される銅触媒アルキル化反応の新展開 (山口大院理工) 西形 孝司

  • 機能性ポルフィリンの開発と二酸化炭素固定化反応への触媒的応用 (岡山大院自然) 前田 千尋

  • 分子認識機構を組み入れた有機薄膜トランジスタ型化学センサの創製 (山形大院理工) 南 豪

  • 遷移金属触媒による官能基化多環芳香族炭化水素の効率的な合成とその機能の開発 (岡山大院自然) 村井 征史

▲TOP

第29回若い世代の特別講演会

第95春季年会(2015)
平成27年3月26日(木)~29日(日)
日本大学 理工学部船橋キャンパス/薬学部

  • 有機触媒による多点活性化が拓く多彩な不斉複素環合成 (京大院工) 浅野 圭佑

  • 革新的逆合成に基づく高分子合成 (東大院工) 伊藤 慎庫

  • 1次元ナノ空間中の特異水素結合構造の解明 (千葉大院理) 大場 友則

  • 有機金属錯体をタンパク質キャビティー内に固定化したバイオ触媒の創製 (阪大院工) 小野田 晃

  • フォトレドックス触媒が拓くオレフィンのラジカル的官能基化反応 (東工大資源研) 小池 隆司

  • 自己集合性ケミカルナノプローブによる細胞内タンパク質ラベリングとセンシング (東北大院理) 高岡 洋輔

  • 2価パラジウムを活性種とする不斉触媒反応の新展開 (阪大産研) 竹中 和浩

  • 前周期遷移金属を反応場とする有機分子変換反応の開発 (阪大院基礎工) 劒 隼人

  • 酸化チタンの水中ルイス酸特性とトリオース水溶液からの乳酸合成への応用 (東工大応セラ研) 中島 清隆

  • 触媒的不斉縮合反応を用いる速度論的光学分割法の開発 (島根大院総理工) 中田 健也
    ポリ(キノキサリン-2,3-ジイル)の溶媒依存性不斉らせん反転に基づくキラリティスイッチング型機

  • 能性材料の開発 (京大院工) 長田 裕也

  • 揺らぎを露わに考慮可能な計算手法による凝縮相中の化学反応の理論的解明 (琉球大理学部海洋自然科学科化学系) 東 雅大

  • 室温長寿命励起子を用いた光機能性材料の開発 (東工大院理工) 平田 修造

  • アニリンやフェノールの酸化反応をベースとした高歪π共役分子の合成 (名大院工) 廣戸 聡

  • マイクロフロー合成法を駆使する高選択的反応を基軸とした天然物合成 (東工大院理工) 布施 新一郎

  • 元素の特性を活用したアザポルフィリン類の合成・光物性制御 (東北大院理) 古山 渓行

  • 多重結合と遷移金属触媒の協働作用による新規合成変換法の開発 (中央大研究開発機構) 南 安規

  • 近赤外光を利活用するための有機π電子系化合物の開発 (理研) 村中 厚哉

  • 低分子非晶質有機半導体薄膜の高次構造分析と有機EL・有機太陽電池への応用 (山形大院理工) 横山 大輔

  • 官能基の「歪み」に着目した分子連結法の開発 (東医歯大生材研) 吉田 優

▲TOP

第28回若い世代の特別講演会

第94春季年会(2014)
平成26年3月27日(木)~28日(月)
名古屋大学 東山キャンパス

  • 電極電子移動をトリガーとした共役系高分子のポスト機能化 (東工大院総理工) 稲木 信介

  • 原子数が規定された超精密サブナノ粒子の自在構築 (東工大資源研) 今岡 享稔

  • 異種金属間のHOMO-LUMO 相互作用による一次元鎖錯体の新しい合成法 (岐阜大工) 植村 一広
    不安定硫黄同素体の細孔性ネットワーク錯体への選択的捕捉とX線回折による直接観測 (ポハン工科大学先端材料科学部) 大津 博義

  • 有機イオン対の特性を活かした不斉触媒の設計と機能創出 (名大WPI-ITbM・名大院工) 大松 亨介

  • ユニークな特性を発現する生分解性ナノシートの開発と医療応用 (東海大創造科技研) 岡村 陽介

  • 人工アゾリンペプチドの合成を可能とする試験管内人工生合成系 (東大院理) 後藤 佑樹

  • 柔軟なπ共役骨格の動きを鍵とした機能性有機材料の開発 (名大物質国際セ) 齊藤 尚平

  • フタロシアニンの特性を活かした機能性分子骨格の構築 (東北大院理) 清水 宗治

  • ジシラメタラサイクル骨格の構築を鍵とする特異な触媒機能・構造を有する錯体の開発 (九大先導研) 砂田 祐輔

  • ケイ素配位子の動的挙動を鍵とする新触媒・新分子変換反応の開発 (東工大院理工) 鷹谷 絢

  • 軟X線発光分光による水分子の水素結合の研究 (理研放射光科学総合研究セ) 德島 高

  • 生体超分子を反応場に用いた高選択的キラル光反応 (阪大産学連携本部) 西嶋 政樹

  • 機能性高分子ナノシートからなる革新的組織工学材料の創製 (早大先進理工) 藤枝 俊宣

  • 末端アルキンを起点とする高効率分子変換反応の開発 (京大院工) 三浦 智也

  • 光誘起電子移動の精密制御に基づく含窒素化合物の効率的変換反応の開発 (名大院工) 三宅 由寛

  • 固体表面での協同触媒作用の創出と有機合成反応への展開 (東工大院総理工) 本倉 健

  • ヒドリド転位を鍵とする直截的分子変換手法の開発 (学習院大理) 森 啓二

  • ポルフィリン・フタロシアニンスタッキング型アレイのプログラム構築 (名大物質国際セ) 山田 泰之

▲TOP

第27回若い世代の特別講演会

第93春季年会(2013)
平成25年3月22日(金)~25日(月)
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス

  • カチオン性パラジウム錯体を用いる触媒的不斉合成 (東工大院理工) 相川 光介

  • シリル置換不飽和結合の特異な反応性を活用した効率的分子変換法の開発 (九大先導研) 井川 和宣

  • 不均一系光触媒の機能を最大限に引出す反応環境の開発 (広島大院工) 井出 裕介

  • 物理化学的アプローチによる新奇光駆動型Na+/H+ハイブリッドポンプロドプシンの研究 (名工大院工) 井上 圭一

  • カニ殻からの「キチンナノファイバー」製造技術とその利用開発 (鳥取大院工) 伊福 伸介

  • 分子組織化ナノチューブの創製とそのソフトナノ空間機能開拓 (産総研ナノ応用研セ) 亀田 直弘

  • 酵素を触媒とする高分子微粒子の合成ならびに表面改質 (千葉大院工) 桑折 道済

  • 酵素の誤認識を利用するバイオ触媒の開発 (名大院理) 荘司 長三

  • 不斉相間移動反応の新展開-塩基を用いない中性条件下での環境調和型反応系の開発- (京大院理) 白川 誠司

  • カーボンナノリングの選択的合成と性質 (名大院理) 瀬川 泰知

  • 赤外円二色性による天然物をはじめとする各種キラル分子の立体化学簡便解析 (北大院生命) 谷口 透

  • リガンド分子細工による新しいケミカルバイオロジー方法論の開拓 (長岡技科大産学融合セ) 築地 真也

  • マイクロリアクターによる有機リチウム反応の高度制御と新規合成プロセス開発への展開 (京大院工) 永木 愛一郎

  • 求電子的アミノ化試薬を活用する新規触媒的炭素-窒素結合形成反応の開発 (阪大院工) 平野 康次

  • ホスホールの電子受容性を生かした新奇π電子系の創製 (名大院理) 深澤 愛子

  • 貨幣金属ナノ粒子と無機金属酸化物の協奏的触媒機能の創出 (阪大院基礎工) 満留 敬人

  • 環状高分子の自己組織化による機能発現 (東工大) 山本 拓矢

  • 液体の積分方程式理論による生体分子の分子認識の解析 (九大院理) 吉田 紀生

▲TOP

第26回若い世代の特別講演会

第92春季年会(2012)
平成24年3月25日(日)~28日(水)
慶應義塾大学 日吉キャンパス、矢上キャンパス

  • 超原子価ヨウ素触媒を用いるエナンチオ選択的酸化的環化反応 (名大院工) UYANIK, Muhammet

  • 高効率的触媒反応における多点反応場協同作用の精密設計 (早大高等研・JSTさきがけ) 遠藤 恆平

  • π共役系分子まわりの精密空間設計 (物材機構) 杉安 和憲

  • 安定な開殻π電子系集積分子の合成と物性解明 (阪市大院理) 鈴木 修一

  • リビングラジカル重合による核機能化星型ポリマー:ナノ機能空間の構築 (京大院工) 寺島 崇矢

  • 固液界面の電気二重層構造と電極反応における役割 (千葉大院工) 中村 将志

  • 有機材料の効率的合成を目指した電気化学的手法による反応集積化-電気を使って何が作れる?- (京大院工) 野上 敏材

  • 酸・塩基協奏作用を鍵とする高次機能塩触媒による精密反応設計 (名大院工) 波多野 学

  • 機能性キラルホストを用いる超分子センシングおよび光不斉反応への展開 (阪大院工) 福原 学

  • タンパクータンパク間相互作用の制御を可能とする架橋ヘリカルペプチド (九産大工) 藤本 和久

  • 超高速PCRマイクロ流体チップの開発とバイオセキュリティへの実用展開 (産総研健康工学) 渕脇 雄介

  • 多孔性錯体の動的結晶化学を用いた環境・エネルギー固体材料の開発 (京大院工・JSTさきがけ) 堀毛 悟史

  • 擬似糖構造を有する高コントラスト腫瘍造影剤の開発 (京大院工) 三木 康嗣

  • 水を利用したバイオマス資源化技術 (産総研コンパクト化学システム研究セ) 山口 有朋

  • 芳香環直接連結反応を鍵とした生物活性化合物の迅速合成 (名大院理) 山口 潤一郎

▲TOP

第25回若い世代の特別講演会

第91春季年会(2011)

  • ボウル型π共役系分子スマネンの動的特性・機能化・錯形成(阪大院工)雨夜 徹

  • タンパク質機能の分子シミュレーション:基質認識と酵素反応(産総研ナノシステム)石田豊和

  • 無機ナノ材料の精密合成に向けた水溶液からのアプローチ(慶大理工)緒明佑哉

  • 有機ホウ素化合物を用いる高選択的炭素-炭素結合形成反応の開発(北大院理)大宮寛久

  • 分子配列・配向性を制御したD-π-A型蛍光性色素の開発とオプトエレクトロニクスデバイスへの展開(広島大院工)大山陽介

  • 遷移金属触媒による芳香族炭素-水素結合切断を用いた革新的極性官能基導入法の開発(慶大理工)河内卓彌

  • 鎖状グアニジン/チオウレア触媒の分子設計に基づく触媒機能の開拓研究(東農工大院工)五月女宜裕

  • 生体構成主要元素間σ結合切断を伴う新規π酸性遷移金属触媒反応(東北大院理)中村 達

  • ヘテロアリールスルホニル基を用いる不斉合成反応とその応用 (名工大院工)中村修一

  • 生体分子間電子伝達反応における特異的で多様な分子認識機構の構造生物化学(阪大院理)野尻正樹

  • ジアゾカルボニル化合物を利用した酸触媒反応の展開(京大院理)橋本卓也

  • 生態環境下で駆動する新規自励振動型高分子の創製とケミカルロボティクスへの応用(産総研ナノシステム)原 雄介

  • 水晶発振子をツールとして生体分子のうごきをみる(東工大院生命理工)古澤宏幸

  • 金属錯体を触媒とする水の分解反応(九大院理)正岡重行

  • 光で発熱する機能性カーボンナノチューブ-高分子複合材料の創製(産総研健康工学)都 英次郎

  • 細胞内環境因子に応答する核酸デバイスの開発(甲南大FIRST・甲南大FIBER)三好大輔

  • 炭素-水素結合の効率的活性化に基づく分子骨格構築反応の開発(東大院理)山下恭弘

  • 多核金属錯体を用いた新しい二次電池の開発と反応機構解明(名大院理)吉川浩史

  • 単一分子画像処理のための半導体量子ドット(産総研四国センター)BIJU, VASUDEVAN PILLAI

▲TOP

第24回若い世代の特別講演会

第90春季年会(2010)
平成22年3月26日(金)~29日(月)
近畿大学本部キャンパス

  • 構造の明確な巨大ポルフィリンアレイの構築(京大院理・JSTさきがけ)荒谷直樹

  • ルテニウム錯体上でのNO分子の動的挙動(長崎大院生産科学)有川康弘

  • 構造規制された有機分子-金属界面におけるプラズモニックな光エネルギー利用(北大院理・NIMS-MANA)池田勝佳

  • 超短パルスを用いた分子振動の瞬時周波数変化測定による反応遷移状態の直接観測(JSTさきがけ)岩倉いずみ

  • カーボンナノチューブの化学修飾による光機能化(京大院工)梅山有和

  • 次世代のRNAテクノロジーを支える革新的核酸合成法の開発(東工大院生命理工)大窪章寛

  • 典型元素間相互作用の構築に基づいて光で誘起される特性発現の制御(東大院理)狩野直和

  • ポリイオンコンプレックスの精緻な構造・物性制御とその動的挙動の解明(東大院工)岸村顕広

  • 哺乳動物由来の神経毒に関する生物有機化学的研究(筑波大院数理物質)北 将樹

  • 分子置換型環化付加反応による複素環新規合成法の開発(京大院工)倉橋拓也

  • 窒素原子で架橋された多核金属錯体の合成と機能開発(東工大院理工)桑田繁樹

  • 薬物送達システムへの応用を目的とした機能性デンドリマーの作製(阪府大ナノ科学材料セ)児島千恵

  • ボーダーライン金属触媒による炭素-炭素多重結合の官能基化(広島大院工)米山公啓

  • 生きたままの細胞を観察するための赤外超解像顕微鏡の開発(東工大資源研)酒井 誠

  • 実用的に興味ある固気・固液界面プロセスの原子・分子レベル観察と機構解明(北大触セ)高草木 達

  • 後期遷移金属錯体触媒による新しい高分子合成(東工大資源研)竹内大介

  • 紫外線や放射線をトリガーとして機能発現する生体関連材料の開発(京大院工)田邉一仁

  • ナノ分子デバイスの創成(阪大産研・JST-さきがけ)谷口正輝

  • 構造制御された有機高分子をテンプレートに用いる有機/無機複合体の開発(東大院工)西村達也

  • 腫瘍細胞増殖阻害マクロライド ハテルマライドNA, Bの全合成と構造活性相関(筑波大院数理物質)早川一郎

  • 結晶中における有機分子のペダル運動(東大院総合文化)原田 潤

  • C3対称バッキーボウルの液相合成法の開発(分子研)東林修平

  • 新しい修飾手法による高活性均一系分子触媒の創製(京大院工)藤原哲晶

  • 放射光真空紫外円二色性による蛋白質の精密構造解析(広島大HiSOR)松尾光一

  • 過酸化水素水を酸化剤に用いた不斉エポキシ化反応の開発(九大院理)松本和弘

  • クリック型反応によるドナーアクセプター型共役高分子の合成(東工大グローバルエッジ)道信剛志

  • 光反応をトリガーとする分子内・分子間での動きの変換と伝達(東北大多元研)村岡貴博

  • 機能性超分子ゲルを構築するトリスウレア化合物の開発(静岡大理)山中正道

▲TOP

第23回若い世代の特別講演会

第89春季年会(2009)
平成21年3月27日(金)~30日(月)
日本大学理工学部船橋キャンパス

  • パーフルオロアルキル架橋を含む新奇な電子受容性ユニットの開発と有機電界効果トランジスタ材料への応用(阪大産研)家 裕隆

  • 不斉有機触媒反応を鍵反応とする生物活性化合物の全合成(東理大工)石川勇人

  • 有機分子へのホウ素とケイ素の触媒的不斉同時導入(京大院工)大村智通

  • 細菌由来複合糖質糖鎖の合成研究(理研)石渡明弘

  • 環状ホスト分子を利用した単層カーボンナノチューブ超分子材料の創成(金沢大院自然科学)生越友樹

  • 光増感DNA損傷の速度論的アプローチ(阪大産研)川井清彦

  • アキラル化合物の不斉結晶化によるキラリティーの発現と不斉自己触媒による高エナンチオ選択的不斉合成反応(東理大理)川崎常臣

  • 表面・界面制御による導電性ダイヤモンドの機能化(東理大工)近藤剛史

  • 大環状化合物の環内部化学修飾による有機近赤外発光材料の合成(九大院工)戸叶基樹

  • 炭素-シアノ及び炭素-酸素結合切断を経る触媒反応(阪大院工)鳶巣 守

  • 光エネルギー変換を目指した超分子集合体の創製と応用(北陸先端大マテリアルサイエンス)羽曾部 卓

  • 放射光X線マイクロビームを利用した重金属集積植物におけるカドミウムとヒ素の蓄積機構の解明(東理大理・早稲田大高等研究所)保倉明子

  • ライブラリー選択法で得られた新規ペプチドによる細胞表面糖鎖の機能制御(慶大理工)松原輝彦

  • 高強度フェムト秒レーザーで拓く化学反応:気相から固相、液相へ(阪市大院理)八ッ橋知幸

  • 自己組織化による電子活性ナノチューブの創成(JST・ERATO-SORST)山本洋平

▲TOP

第22回若い世代の特別講演会

第88春季年会(2008)
平成20年3月26日(水)~30日(日)
立教大学池袋キャンパス

  • 分子状水素による極性官能基還元のための触媒分子設計(東工大院理工)伊藤正人

  • 創造型ナノ空間内での高分子化学(京大院工・JSTさきがけ)植村卓史

  • 有機分子へのホウ素とケイ素の触媒的不斉同時導入(京大院工)大村智通

  • 分子振動を利用した新規単分子操作法の開発(東大院新領域)小原通昭

  • レニウム触媒による不活性結合の切断を伴う新規有機合成反応の開発(岡山大院自然科学)國信洋一郎

  • 芳香族性の拡張への挑戦:炭素π電子系骨格にスズを含む芳香族化合物の合成と反応(埼玉大院理工)斎藤雅一

  • 合理的設計に基づく核酸機能の拡張と生命化学への展開(京大院工)山東信介

  • 分子性希土類ヒドリドクラスターの特異な反応性(理研)島 隆則

  • 色素ナノ粒子およびナノコンポジットを用いたppbレベルの金属イオン検出膜(長岡技科大)高橋由紀子

  • メタル化ペプチドを用いる金属の精密集積制御(阪大院基礎工・JSTさきがけ)高谷 光

  • パイ共役化合物による2次元分子ネットワークの構築と鋳型効果(阪大院基礎工)田原一邦

  • 金属内包フラーレンを鍵物質とする超分子系の構築(筑波大TARAセ)土屋敬広

  • らせん状多糖高分子のラッピング機能を利用したナノマテリアルの創製(立命館大総合理工学研究機構)沼田宗典

  • 分子間相互作用に基づいた金属錯体のスピン転移挙動(広島大院理)速水真也

  • カーボンリッチナノチューブを基盤とするソフトマテリアルの創製(理研フロンティア)福島孝典

  • 生体分子の自己集合によるナノ構造制御(九大院工・JSTさきがけ)松浦和則

  • ロジウム触媒による炭素-炭素結合切断反応の合成化学的利用(京大院工)松田学則

  • アルデヒドをカルボニル源とした触媒的カルボニル化法の開発(奈良先端大物質創成)森本 積

  • ボリルアニオンの合成、構造、反応性と応用(東大院工)山下 誠

▲TOP

第21回若い世代の特別講演会

第87春季年会(2007)
平成19年3月25日(日)~28日(木)
関西大学 千里山キャンパス

  • らせん型オリゴオキシム錯体を用いた新規な超分子システムの構築(筑波大院数理物質)秋根茂久

  • サリドマイドをはじめとする光学活性分子の赤外円二色性構造解析技術の展開(産総研環境管理技術)和泉 博

  • 蛋白質を基盤とする金属イオン反応システムの創成(名大院理・さきがけ,JST)上野隆史

  • 光学特性の優れたコロイドフォトニック結晶ゲル膜の作製(理研)金井俊光

  • 表面吸着分子の励起原子衝突2次元電子分光(東北大院理)岸本直樹

  • 弱い金属―カルコゲン結合を活用する6族金属錯体の構造機能制御(阪市大院理)杉本秀樹

  • 多置換シクロブタン化合物の実践的合成法の開発と応用(東北大院薬)高須清誠

  • 超分子化学的手法を用いるπ電子系分子種の配列制御(九大院工)竹内正之

  • 自己組織化による細胞機能制御材料の創製(北大電子研)田中 賢

  • 糖タンパク質品質管理機構 -合成糖鎖を駆使した分子レベル解析-(理研・CREST,JST)戸谷希一郎

  • 不飽和化合物のカルボシアノ化反応(京大院工)中尾佳亮

  • フラーレン超分子ポリモルフィズム(物材機構ナノ有機セ)中西尚志

  • 有機金属求核剤の炭素-金属結合活性化を基盤とする高効率触媒反応の開発(名大院工)波多野学

  • 非環状オリゴピロールを基盤としたナノ構造形成と制御(立命館大理工)前田大光

  • 金属性および半導体カーボンナノチューブ分離法の開拓(東京学芸大教育)前田 優

  • テラヘルツ時間領域分光法を用いたイオン液体の局所構造の解明とその温度依存性(阪大レーザー研・さきがけ,JST)山本晃司

  • 機能有機ホウ素化学:ホウ素の特性に基づくπ電子系の機能発現(名大院理)若宮淳志

▲TOP

第20回若い世代の特別講演会

第86春季年会(2006)
平成18年3月27日(月)~30日(木)
日本大学

  • 気体センサータンパク質が特異的に気体分子を認識し、応答するメカニズム(北大院理)内田 毅

  • 制約ナノ空間中における溶媒及び溶液の局所構造(東理大総研)大久保貴広

  • ゾル-ゲル法によるナノ高次構造制御型ロッド状ポリシロキサンの合成およびハイブリッド化(鹿児島大院理工)金子芳郎

  • 低分子化合物の光クロスリンク反応-ケミカルゲノミクス研究用ツールの開拓とその応用-(理研中央研)叶 直樹

  • 生物活性物質合成を指向した環境低負荷脱水縮合反応の開拓(名大院工)坂倉 彰

  • 新しい不斉フッ素化、塩素化、スルフィニル化および関連反応の開発(名工大院工)柴田哲男

  • 合成経路を模倣した血管新生阻害活性を有するepoxyquinol類の全合成(東理大工)庄司 満

  • 核・電子の量子効果を含めた水素結合系の第一原理計算(横市大院国際総合科学)立川仁典

  • マイクロスケールCross Metathesis/蛍光観測CDプロトコルによる新規天然物絶対配置決定法(阪大院理)田中克典

  • ワンポットグルコシル化反応を基盤とする生物活性糖鎖の迅速合成法の開発(東工大院理工)田中浩士

  • 界面活性粒子の自己組織化(花王)野々村美宗

  • 疾患認識能と薬物除放制御能を併せ持つインテリジェントバイオマテリアルの開発(阪大院工)松崎典弥

  • 低次元性有機金属π-錯体の創製(阪大院工)村橋哲郎

  • 光応答性ロゼット(千葉大工)矢貝史樹

  • 細胞類似型ナノ粒子が開拓するバイオ診断(阪大院工)渡邉順司

▲TOP

第19回若い世代の特別講演会

第85春季年会(2005)
平成17年3月26日(土)~29日(火)
神奈川大学

  • チタン酸化物の新奇な相転移と軌道秩序(東大物性研)礒部正彦

  • 薄い,軽い,フレキシブルな次世代型色素増感太陽電池(東北大多元研)内田 聡

  • 新しいコンセプトに基づいた生体触媒の機能開拓(岡山大工)依馬 正

  • カルバメート、アシルヒドラジド、アンモニアを窒素源として用いる含窒素化合物の新規合成法の開発(東大院薬)杉浦正晴

  • 金属ポルフィリン・フラーレン超分子化学の創出(東大院工)田代健太郎

  • 樹木状高分子を用いた機能性材料の開拓(科技振)江 東林

  • ジリチオシランを用いた新規含ケイ素二重結合化学種の構築(筑波大数理物質)中田憲男

  • 電気化学振動反応による3次元微細構造の自己組織的形成(阪大院基礎工)中西周次

  • 環状チアジルラジカルが示す様々な磁気相転移(名大物質科学国際研究セ)藤田 渉

  • 膜作用性低分子の脂質膜中における構造解析(阪大院理)松森信明

  • 錯体ヘリシティーの構築と反転プログラミング(阪市大院理)三宅弘之

  • ルテニウム触媒環化三量化を基盤とする多成分カップリング(名大院工)山本芳彦

  • 液体のミクロ構造変化から見たタンパク質のアルコール変性機構の解明(福岡大理)吉田亨次

▲TOP

第18回若い世代の特別講演会

第84春季年会(2004)
平成16年3月26日(金)~29日(月)
関西学院大学

  • フェロセン系分子集合体の電子物性発現と超分子構築(東邦大理)持田智行

  • アルコール水溶液の表面とバルクの構造相関(学習院大理)矢野(藤原)陽子

  • ニッケル触媒存在下における電子欠乏性不飽和炭化水素の新反応(東理大理)斎藤慎一

  • 錯体化学からアプローチする機能性表面ナノサイエンス(北大院理)阿部正明

  • 新規アート型遷移金属錯体の創製と触媒反応への展開-新規炭素-炭素及び炭素-ケイ素結合生成反応の開発-(阪大院工)寺尾 潤

  • シッフ塩基コバルト錯体を触媒とする不斉反応の機構解析-密度汎関数法計算と時間分解IR法-(慶大理工)池野健人

  • ホスト-ゲスト化学的手法を用いたC60の水溶化とその応用研究(奈良先端大物質)池田篤志

  • イモ貝毒μ-コノトキシンへの修飾アミノ酸の導入と活性制御(電通大サテライトベンチャービジネスラボ)中村光裕

  • バイオミメティック環境触媒の開発とクリーン物質変換反応(九大院工)嶌越 恒

  • 色素集積型光合成アンテナとそのモデルの単一超分子分光(立命館大理工)佐賀佳央

  • クロロフィルを利用した生物工学的光水素生産-水の光分解からバイオマスの利用へ-(大分大工)天尾 豊

  • ホウ素原子の特性を活かしたπ-共役系高分子,イオン伝導性高分子の設計(東農工大工)松見紀佳

  • 潜在性フェノール樹脂の創製と機能材料への応用(金沢大工)小西玄一

  • 不斉自己触媒反応を用いる不斉の起源の探求(東理大理)佐藤 格

▲TOP

第17回若い世代の特別講演会

第82秋季年会(2002)
平成14年9月25日(水)~28日(土)
大阪大学

  • 光増感電子移動Cope転位の開発及びその反応機構と中間体カチオンラジカルにおける軌道相互作用の解明(東北大院理)池田 浩

  • 一重項1,3ジラジカルの発生とその化学的性質-新規分子構造の創製-(阪大院工)安倍 学

  • X線回折による不安定中間体のその場観察(科技団CREST・東工大理)河野 正規

  • 代替ハロンの開発-CF3ラジカルによる消火メカニズムと分子設計-(産総研)深谷 治彦

  • エネルギー貯蔵用電気二重層キャパシタと新規多孔質炭素材料(群馬大工)白石 壮志

  • スルホンの2重脱離反応を利用した環境低負荷型合成プロセスの開発(岡山理大工)折田 明浩

  • 精密金属集積能を有するπ共役高分子新ナノ構造体(慶大理工)樋口 昌芳

  • 核酸構造をモチーフとした新しい機能構造体の創製:機能性DNAワイヤーの構築へ向けて(京大院工・SORST)岡本 晃充

  • テーラードメイド生体触媒の触媒機構とその高機能化(生物分子工学研)円谷 健

  • 特異な構造をした有機リンおよび有機ケイ素化合物の構造と反応-安定なジオキサホスフィランとシリ

  • ルラジカルの単離-(筑波大化)中本 真晃

▲TOP

第16回若い世代の特別講演会

第80秋季年会(2002)
平成13年9月20日(木)~23日(日)
千葉大学

  • 蛍光分光X線吸収分光法によるサイト選択測定(東工大院総合理工)泉 康雄

  • セレン原子を含む新規分子性導体・超伝導体の開発 (広島大院工)瀧宮和男

  • 高圧環境への生物の適応機構-深海生物の地上での飼育・研究法の開発-(海洋科学技術セ)小山純弘

  • 有機銅化学の新展開(茨城大理)森 聖治

  • 有機金属アート錯体を基盤とする新反応の開拓(京大院工)忍久保洋

  • ニッケル触媒を基盤とする高選択的分子間ドミノ反応の開発(名市大薬)池田慎一

▲TOP

第15回若い世代の特別講演会

第79春季年会(2001)
平成13年3月28日(水)~31日(土)
甲南大学

  • 分子不斉を利用した第一級ビニルカチオン中間体の検証(姫路工大)藤田守文

  • レーザー誘起蛍光法による溶液中のラジカルイオンの動的挙動の観測(阪大産研)一ノ瀬暢之

  • 新規ポリマクレイナノコンポジットの開発(豊田中研)長谷川直樹

  • 高度な対称性を有するスクワレン由来細胞毒性ポリエーテル、テウリレンとグラブレスコールの全合成(阪市大院理)森本善樹

  • ケイ素基の特性を活用した芳香族性π電子系アニオン種の合成と構造(筑波大化)松尾 司

▲TOP

第14回若い世代の特別講演会

第77秋季年会(1999)
平成11年9月23日(木)~26日(日)
北海道大学

  • レーザーフラッシュ法を利用した固体表面の光学的酵素センシング-フラーレン・亜鉛ポルフィリンを利用して-(航空宇宙研)天尾 豊

  • 異種不斉種間のキラル情報伝達.中心性不斉の導入によるキラルならせん構造の構築(阪府大工)八木繁幸

  • 電気化学発光の新展開-新しい概念に基づく反応解析-(京大院工)小山宗孝

  • バクテリア複合糖質の機能解明をめざして(阪大院理)及川雅人

  • ガラスの中距離構造とガラス転移(京大化研)内野隆司

  • 新しいミクロ細孔を有する多孔性配位高分子の合理的合成とその機能(京大院工)近藤 満

  • 二酸化チタン光触媒による揮発性有機塩素化合物の分解反応(山口大理)山崎鈴子

  • 分子内キラルアルコールによって制御されたアレーンへの立体区別付加反応とその立体化学による反応機構の解明(姫路工大理)藤田守文

  • スクアレン環化酵素の生物有機化学(静岡県大薬)阿部郁朗

  • 夢の農薬アザジラクチンの全合成への挑戦(北大院理)石原 淳

  • 高周期14族元素カチオン種の合成と構造(筑波大化)一戸雅聡

  • 新規な窒素固定-穏和な条件下での窒素と水素からのアンモニア合成(東大院工)西林仁昭

  • 活性コバルトカルボニル錯体を用いた有機合成反応の開発(徳島文理大薬)杉原多公通

▲TOP

第13回若い世代の特別講演会

第75秋季年会(1998)
平成10年9月14日(月)~19日(土)
愛媛大学/松山大学

  • 磁場と分子組織体による光誘起電子移動反応の制御とその応用(九大院工)米村弘明

  • 分子フォトエレクトロニクスをめざす化学(東大生研)大月 穣

  • 有機分析による白亜紀-第三紀境界の生物界大量絶滅の解析(筑波大)三田 肇

  • 糖質特有の反応を用いるアミノ多糖合成の新手法の開発(山形大工)門川淳一

  • 有機カルコゲン()化合物の創製:超原子価化合物からジカチオン種への変換(筑波大)佐藤総一

  • 植物の運動をコントロールする化学物質(慶大理工)上田 実

  • 補酵素NAD(H)モデル化合物を用いた生体酸化・不斉還元モデル反応の新展開(理研)鹿又宣弘

  • コンピュータによる定量的有機反応予測-反応を支配している因子による自動反応分類と解析(理研)佐藤寛子

▲TOP

第12回若い世代の特別講演会

第73秋季年会(1997)
平成9年9月26日(金)~29日(月)
岩手大学

  • ポリ環状エーテル合成の新手法とその応用(東北大反応研)門田 功

  • 有機ラジカルを用いた量子スピン系の構築(分子研)細越裕子

  • ヘリシティがもたらす多様な金属錯体(阪大院理)川本達也

  • 分子間の弱い相互作用による混合原子価錯体の動的電子状態の制御(広島大アイソトープ総合セ)中島 覚

  • 反応熱分解を利用する高分子・微生物試料の新しい高感度精密分析法の開発(名大理工総研セ)大谷 肇

  • 光学的センシングを目指したクロモジェニックレセプターの合成とその性質(埼玉大工)久保由治

  • ゼオライト細孔を利用した光触媒の設計と環境浄化への応用(阪府大工)山下弘巳

  • 水系前駆体溶液からの光導波路用LiNbO3薄膜の作製(名古屋市工研)小野さとみ

  • 刺激応答性高分子ブラシを用いたインテリジェント多孔性膜の設計と合成(奈良先端大物質創成科学・さきがけ21)伊藤嘉浩

  • パラジウム及び白金のアレニル、プロパルギル錯体の化学(阪大院工)生越専介

  • シロールの化学の新展開:シロールσおよびπ電子系の構築(京大化研)山口茂弘

  • 遷移金属錯体触媒を用いた炭素-水素結合の炭素-炭素不飽和結合への直接付加(阪大院工)垣内史敏

▲TOP

第11回若い世代の特別講演会

第71秋季年会(1996)
平成8年10月5日(土)~11日(金)
九州大学

  • 半導体光触媒反応の分子変換系への応用と高活性光触媒の開発(北大院理)大谷 文章

  • レーザー発振微粒子を利用した反応過程の追跡(阪大工)笹木 敬司

  • 多体衝撃による化学反応の誘起―クラスター一固体表面衝突―(東大院理)寺崎 亨

  • オスミウム水素分子錯体シグマ化合物の夢(スタンフォード大)長谷川 泰

  • 水素結合性直交型芳香族3成分系の分子集合:超分子空孔を有する有機結晶の構築と性質(筑波大化)小林 健二

  • 抗腫瘍活性化合物タキソールの不斉合成研究(東理大総研)椎名 勇

  • 光学活性アルコールを用いる自己完結型不斉合成反応の開発(東理大理)柴田 高範

  • ニオブ及びタンタル-ジエン錯体による有機化合物の安定化と活性化(阪大基礎工)真島 和志

  • 新規なセレノエステル誘導体の安定性と反応性(岐阜大工)村井 利昭

  • 酸化物材料の複合化の観点から研究した高耐熱性自動車排ガス浄化触媒(名工大工)小澤 正邦

  • 新規高分散金属超微粒子の開発(九大工)米澤 徹

  • ポルフィリン化合物をプローブとする分子認識の研究(京大院工)林 高史

  • 石炭高次構造の理解と分子構築(東北大反応研)鷹嘴 利公

  • 原始地球の水圏で起こるアミノ酸、ポリペプチドの生成反応(小山高専物質)胸組 虎胤

▲TOP

第10回若い世代の特別講演会

第70春季年会(1996)
平成8年3月28日(木)~31日(日)
青山学院大学

  • 酸化物薄膜成長の原子レベル制御と新機能材料の創製(東工大工材研)吉本 護

  • 無機-有機界面を利用した新規分子集合体の合成(早大教育・新技団)小川 誠

  • 成分化学増幅型レジスト材料における素材の構造とその機能(富士フイルム)青合 利明

  • 超構造層状銅酸化物のNOxインターカレーションと応用(宮崎大工)町田 正人

  • アルミニウムポルフィリン錯体による高分子合成反応の精密制御(東理大工)杉本 裕

  • 光合成最近のアンテナ部におけるモデル研究(立命館大理工)民秋 均

  • 高スピンポリニトロキシドラジカルとマンガンイオンのSelf-Assemblyによる高温分子性強磁性体の構築(分子研・九大基有研)○井上 克也・速水 崇・岩村 秀

  • 赤外外部反射分光法によるLangmuir-Blodgett膜の分子配向の定量的解析法の開発(神戸薬大)長谷川 健

  • キラル認識可能なカリックスアレーン類の新規合成法と機能評価(群馬大工)岡田 行弘

  • 三成分連結法を用いたカルバペネム系孔性物質の新規合成法の開発(北大院理)浅尾 直樹

  • ペンタンジオールをキラル連結架橋に用いた不斉反応:凡用性不斉反応設計へのアプローチ(姫路工大理)杉村 高志

  • キラルホスフィンホスファイト-Pd(Ⅱ)錯体を触媒とするα-オレフィンと一酸化炭素の不斉共重合(京大工)野崎 京子

▲TOP

第9回若い世代の特別講演会

第68秋季年会(1994)
平成6年10月1日(土)~4日(火)
名古屋大学

  • 酵素触媒を用いる新しい高分子合成反応の開拓(東北大工)宇山 浩

  • キラルなサレンマンガン錯体を触媒とする近傍官能基を持たないオレフィンの高エナンチオ選択的エポキシ化反応の開発(九大理)入江 亮

  • 多点相互作用基を有するポルフィリンを用いた不斉認識の研究(京大工)水谷 義

  • 分子性強磁性体の分子設計、合成および磁性(北里大理)井上 克也

  • 酸化的脱硫フッ素化反応を利用する有機フッ素化合物の簡便な合成法(東工大資源研)黒星 学

  • 層状シリケートからのメソポーラスクリスタルの合成(豊田中央研)稲垣 伸二

  • 希土類イオン光触媒の開発・応用とその新展開(阪大産研)石田 昭人

  • 有機化学触媒反応によるケミカルヒートポンプの研究(東工大)山下 勝

  • ヘテロトリメチレンメタン遷移金属錯体の発生法の開発と触媒反応への応用(京大院工)大江 浩一

  • 光受容蛋白質における超高速現象(京大理)神取 秀樹

  • ポリピリジン配位子を含むルテニウム(II)および白金(II)錯体の分子間相互作用に起因する光化学的、光物理的特性(奈良女子大)加藤 昌子

  • レーザー捕捉・分光・電気化学法による単一微小油滴の反応計測と制御(北大理)中谷 清治

  • 金属内包フラーレンの生成過程(都立大理)鈴木 信三

  • 生体分子の組織化を誘起する血液適合性ポリマーの合成と医用デバイスへの応用(東医歯大医用器材研)石原 一彦

  • 含フッ素有機過酸化物の反応を生かした新規フッ素系機能性材料の開発(奈良高専)沢田 英夫

  • 錯体分子認識過程を経る高次構造の自己集合(千葉大工)藤田 誠

  • SEP-LIF分光法:振動励起されたファンデルワールス会合体のダイナミクス(分子研)高柳 正夫

  • シリコンのクラスターおよびナノメートル量子微粒子結晶の光物性と物質科学(筑波大物理)金光 義彦

  • ヘテロポリ酸錯体を用いるイオン溶媒和エネルギーへのアプローチ(神戸大理)大堺 利行

  • ポリシアノポリカドミウム酸によるミネラロミメテイク構造の構築(東邦大理)北澤 孝史

▲TOP

第8回若い世代の特別講演会

第66秋季年会(1993)
平成5年9月27日(月)~30日(木)
関西学院大学

  • ルイス酸触媒を用いる[2+2]付加環化反応(東大理)林 雄二郎

  • アリールC-グリコシド型化合物の合成研究(慶大理工)松本 隆司

  • 光学活性人工ポリ環状エーテルの分子設計を指向した多連結テトラヒドロフラン構造の効率的不斉合成(関西大工)近下 秀範

  • がん治療のためのホウ素キャリアーの設計と応用(岡崎分子研)根本 尚夫

  • 分子不斉ポルフィリンの設計と応用(東大工)小西 克明

  • 不斉プロトン化反応の開発研究-有機合成的および酵素的手法によるアプローチ(理研)松本 一嗣

  • 生体重要化学種に対する多機能型人工レセプターの合成(阪府大工)井上 将彦

  • ポリペプチドアーキテクチャー:人工タンパク質設計合成へのアプローチ(長崎大工)三原 久和

  • 疎水性化多糖の水溶液内自己組織化ーその構造,機能特性ー(京大工)秋吉 一成

  • キャピラリー電気泳動によるヒトゲノムDNAの高速・高分解能分離(神女薬大)馬場 嘉信

  • 希土類含有ガラスにおけるアップコンバージョン機構の解明とその高効率化(京大総合)田部 勢津久

  • π-アリルルテニウム錯体の特異なアンビフィリシティーを利用した新規触媒反応(京大工)近藤 輝幸

  • 錯体触媒反応の機構に関連した遷移金属アルコキシド錯体及びチオラト錯体の構造と反応性(東工大資源研)小坂田 耕太郎

  • 有機希少金属化学に立脚した化合物半導体新前駆体系の確立(阪大工)野村 良紀

  • 遷移金属錯体の脱水素触媒作用に関する物理化学的研究(東大工)板垣 弘昭

  • 有機超薄膜のエピタキシャル成長(東大理)多田 博一

  • 金属および合金クラスターの構造と反応性(慶大理工)中嶋 敦

  • 化学振動反応における分岐現象と引き込み同調(分子研)森 義仁

  • 結晶相β-α光異性化反応の動的解析(東工大理)関根 あき子

  • 水溶液の凍結で促進される酸化還元反応の促進機構とその環境中での役割(阪府大工)竹中 規訓

▲TOP

第7回若い世代の特別講演会

第64秋季年会(1992)
平成4年10月2日(金)~5日(月)
新潟大学

  • in situ EXAFS分光法による活性表面のダイナミック構造変化の観察と触媒反応機構の解明(東大理)朝倉 清高

  • 重水素NMRおよび時間分解FT-IR分光法による液晶分子のコンホメーションと配向ダイナミクスの解析(東大教養)鳥海 弥和

  • 導電性高分子におけるポーラロン、バイポーラロン、ソリトン(東大理)吉川 行夫

  • メタステーブル原子電子分光による固定表面最外層の電子状態(東大教養)増田 茂

  • バクテリオロドプシンを用いる電気化学的光情報変換と視覚機能型イメージセンサの構築(富士写真フイルム)宮坂 力

  • 立体保護を用いた低配位のリンと炭素とのπ結合(東北大理)豊田 耕三

  • 多中心ヘテロ原子間相互作用によるジカチオンと超原子価結合の形状(筑波大化)藤原 尚

  • 海洋ポリエーテル化合物の構造と作用(東北大農)村田 道雄

  • 高選択的不斉合成触媒としてのペプチド-金属錯体の設計(東工大)森 敦紀

  • アブラナ科植物のファイトアレキシン研究(北大理)門出 健次

  • 熱的付加環化反応による五員環合成法(東北大理)山子 茂

  • 錯体重合法による高純度超伝導セラミックスの精密設計(東工大工材研)垣花 眞人

  • 機能膜による重金属イオンの高選択的分離濃縮(佐賀大理工)早下 隆士

  • ホウ素の特性を活用するgem-ジフルオロ化合物合成への新しいアプローチ(九州工大工)市川 淳士

  • 大きな自発分極を有する強誘電性液晶の設計と合成(相模中研)楠本 哲生

  • 海洋微小生物の生物活性物質(北大理)中村 英士

  • 希土類金属の特性を活かした高選択的有機合成の開発(京大工)松原 誠二郎

  • 細胞特異性多糖被覆リボソームの調製と応用(京大工)佐藤 智典

  • リボザイム-情報と触媒機能をあわせもつ核酸の化学(甲南大理)杉本 直己

  • 新しい有機および有機金属電子機能材料合成法の開発と分子膜界面電子移動反応の制御(慶應大理工)西原 寛

▲TOP

第6回若い世代の特別講演会

第62秋季年会(1991)
平成3年9月22日(日)~25日(水)
北海道大学他

  • 励起状態における分子プロント移動反応(愛媛大理)長岡 伸一

  • 単純な多原子イオンを含むイオン性液体の構造と動力学(東工大総理工)岡崎 進

  • 有機EL薄膜と無機アモルファス薄膜の接合による新機能デバイス(阪大工)平本 昌宏

  • レーザーによる単一微粒子の分光とアブレーション(新技術事業団)三澤 弘明

  • ニッケル(Ⅱ)錯体触媒を用いる効率的な酵素酸化反応の開拓研究(三井石化)山田 徹

  • 環状ポリカルコゲニドの化学の新展開(東大理)時任 宣博

  • 高度に官能基化された天然有機化合物の全合成(北大理)松田 冬彦

  • 補酵素PQQ化学的機能と応用(阪大工)伊東 忍

  • 銅酸化物超伝導体における銅のミクロな環境効果(京大理)吉村 一良

  • 遷移金属-リン間共有結合の形成と切断(広島大理)中沢 浩

  • ポリフィリン分子系を用いた高機能性超分子システム(徳島大教養)釘宮 慎一

  • チトクロームp-450による酵素活性化機構(京大工研)渡辺 芳人

  • 金属錯体における分子内および分子間の磁気的相互作用の制御(分子軌道計算に基づく分子設計)(分子研)大塩 寛紀

  • ネマティック液晶およびスメクティック液晶を溶媒とした異方性反応場での高配向、高導電性ポリアセチレンの合成とその展開(筑波大物質工)赤木 和夫

  • 膜界面のホスト-ゲスト化学と分子認識センシング膜(北大理)小田嶋 和徳

  • 界面活性機能物質の形成するメディアと超高感度検出素子"ポルフィリン"等からなる新しい分離・検

  • 出システムの創出(東北大工)五十嵐 淑郎

  • 水素結合の精密制御による新しい分子集合系-液晶性分子レゴ(東大工)加藤 隆史

  • イオン伝導性高分子の開発とこれを用いた団体電気化学(上智大理工)渡辺 正義

  • 不安定な有用天然物の金合成を指向した新規保護基および高立体選択的反応の開発(慶大理工)戸嶋 一敦

  • NMRによる常磁性ヘム蛋白質の磁化率テンソルの主軸の決定方の構築(東工大生命理工)山本 泰彦

▲TOP

第5回若い世代の特別講演会

第60秋季年会(1990)
平成2年10月2日(火)~5日(金)
広島大学

  • 有機分子固体膜の光・電子変換機能(広島大総合科)播磨 裕

  • ニューセラミックス前駆体としての有機金属重合体(宇部興産)石川 敏弘

  • メソ体を利用する多点不斉同時制御(岡山大工)奥本 寛

  • 不飽和系における求核置換反応の開発(九大工)北村 二雄

  • X線ラマン散乱の測定とその応用(分子研)田路 和幸

  • 超高分解レーザー分光による励起分子の構造とダイナミクス(京大教養)馬場 正昭

  • ヘムタンパク質の動的構造の解析とその改変(理研)城 宜嗣

  • 光電子移動反応を利用したアミノ化反応の機構および合成的利用(宮崎大工)保田 昌秀

  • 有機金属ポルフィリンの合成と反応-金属酵素機能との関わり(神戸大理)瀬恒 潤一郎

  • マスクしたジシレンのアニオン重合によるポリシランの合成(東北大理)坂本 健吉

  • 多孔質SiCセラミックスによる熱電エネルギー変換
    コバルト(Ⅱ)錯体触媒を用いる新しい有機合成反応の開発(三井石化)諌山 滋

  • π-アリルパラジウム錯体の電荷反転:カルボニル化合物のアリル反応(上智大理工)増山 芳郎

  • 金属錯体分子強磁性体の開発(九大理)松本 尚英

  • α10型銅、銀、金が開く錯体化学、金属クラスターおよび金属ポリマーの新展開(近畿大理工)北川 進

  • 疎水性蛍光プローブと可塑化PVA膜を用いるイオン選択性光ファイバーセンサーの開発(九大工)川畑 祐司

  • ガラス中の点欠陥とそれを利用した新しい感光性ガラス(名工大工)細野 秀雄

  • 抗生物質による酸化的DNA切断の化学(京大工)杉山 弘

  • 二重結合系の量子連鎖的光片道異性化の発券と展開(筑波大化)新井 達郎

  • 炭素・カルコゲン二重結合の新しい構築法の開発(金沢大工)千木 昌人

  • 有機ケイ素化合物/F-/Pd触媒反応系を用いる交差カップリング反応(相模中研)畠山 康夫

▲TOP

第4回若い世代の特別講演会

第61春季年会(1991)
平成3年3月29日(金)~4月1日(月)
慶應義塾大学

  • 均一系触媒反応はどこまでわかるか?-パラジウム錯体触媒を用いるダブルカルボニル化反応を例に(北大触媒セ)小沢 文幸

  • カルボカチオン種を触媒とする高選択的炭素-炭素結合生成反応の開発(東理大理)小林 修

  • 乾燥高分子ゲル錯体の多孔性付与による高機能化(富士フイルム足柄研)浅沼 浩之

  • ヒドロボレーション重合による有機ホウ素ポリマーの合成(京大工)中條 善樹

  • 自己組織性金属錯体の開発と配向制御(九大工)石川 雄一

  • 分子力場法によるポリペプチドの規則構造の予測と分子設計への応用(阪工大工)岡 勝仁

  • 疎水性ミクロ環境におけるビタミンB12モデル錯体の触媒機能(九大工)○横野 照尚・久枝 良雄・村上 幸人

  • 熱レンズ法を用いた三重項状態の関与する励起状態ダイナミックスの研究(東北大理)寺嶋 正秀

  • 高スピン有機分子のスピン整列(阪市大理)手木 芳男

  • 二波長分光法による多原子分子の高励起電子状態の解明(東北大理)藤井 正明

  • カレイ目魚ウシノシタ類の化学防御における分子機構(海洋バイオ研)橘 和夫

  • 有機金属化合物の"複合化"による新反応性・新選択性の創出(東北大理)山田 順一

  • β-メタロケトンの発生法の開発と合成反応への応用(阪大工)柳 日馨

  • 5価ビスマス化合物の合成とその特性を活かした反応(愛媛大理)小川 琢治

  • ポリアミン、アミノ酸の金属錯体上への集積化による金属錯体反応場の開発(東大生研)八代 盛夫

  • 蛍石型酸化物の酵素イオン伝導性と燃料電池への応用(九大総理工研)江口 浩一

  • メトミオグロビンの還元反応の速度論的研究(奈良女大理)塚原 敬一

  • X線および中性子線を用いた溶存化学種のキャラクタリゼーション(福岡大理)山口 敏男

  • 光音響分光分析法の液中微粒子分析への新たな展開(東大工)北森 武彦

  • 多孔質SiCセラミックスによる熱電子エネルギー変換(東大工)河本 邦仁

▲TOP

第3回若い世代の特別講演会

第57秋季年会(1988)
昭和63年9月27日(火)~30日(金)
東北大学

  • 縮合系高分子のLB膜の作製とその応用(東工大工)柿本 雅明

  • 高濃度ヘテロポリ酸の特異な反応場を利用した混合ブテンの選択的水和反応(旭化成技研)山松 節男

  • 新材料への可能性を秘めた多重結合ケイ素化合物および関連化合物の化学(東北大理)関口 章

  • 化学企業の素材開発から有機合成化学へのフィード・バック-写真用素材開発途上に見いだした種々の

  • 合成反応 その展開(富士フイルム足柄研)小野 光則

  • セレンを用いる新規窒素官能基導入反応の開発(京大化研)年光 昭夫

  • 金属錯体によるC-H活性化の触媒反応への展開(化技研)坂倉 俊康

  • 高選択的骨格変換プロセスの開発およびその応用(阪大工)垣内 喜代三

  • 模擬原始地球大気実験による生体関連分子の前生物的合成(横浜国大工)小林 憲正

  • ポリアミノ酸の集積-二分子膜およびミクロスフェアへの展開(熊本大工)伊原 博隆

  • マルチ銅酸化酵素の構造と機能解明への生物無機化学的アプローチ(金沢大教養)櫻井 武

  • 新しい機能性複合材料としての電解重合薄膜電極(東農工大工)大坂 武男

  • 新型二次元像表示電子分光器(東大理)大門 寛

  • メチレン鎖長効果と磁場効果による光反応経路の選択-反応性を支配する因子の解明を目ざして(分子研)中垣 良一

  • X線で探る液体と溶液の構造(学習院大理)西川 恵子

  • スピネル構造を持つ新しいリチウムイオン導電体の構造と電気的性質(三重大工)菅野 了次

  • 金属キレートのオンカラム選択分解HPLC(東北大工)星野 仁

  • 溶液のレーザー多光子イオン化-高感度化学計測法への展開(九大教養)山田 淳

  • 光導波路ダイナミック分光法の開発と固体表面反応解析への応用(東大工)伊藤 公紀

  • 有機遷移金属錯体のディスコティック液晶-ディスコティックラメラ(DL)相の発見と確立を中心として(信州大繊維)太田 和親

  • 極微小電極における電極反応挙動(東工大総理工)青木 幸一

▲TOP

第2回若い世代の特別講演会

第55秋季年会(1987)
昭和62年10月16日(金)~19日(月)
九州大学

  • 光学活性フエロセニルホスフィン配位子を用いた触媒的不斉合成(京大工)林 民夫

  • 希土類-電子還元剤-ヨウ化サマリウム(Ⅱ)の特性を利用する有機合成の新展開(九大理)稲永 純二

  • テルルおよびセレン化合物の反応特性の解明と有機合成への利用(阪大工)神戸 宣明

  • ビタミンB12モデル錯体の触媒機能(九大工)久枝 良雄

  • 多分子系包接化合物の機能-1次元重合、分子複合材料、分子認識への展開(阪大工)宮田 幹二

  • 情報交換のための新規な刺激応答分子と電気化学的材料化(京大大工学研)彌田 智一

  • 多層構造をもつ分子フィルムの設計と機能(同志社大工)東 信行

  • 無機固体の特性を活用する液相有機合成(名大工)尾中 篤

  • Al錯体/有機ケイ素化合物からなるエポキシ化合物用重合開始触媒(東芝総研化材研)早瀬 修二

  • 界面動電クロマトグラフィーによる高分離能分析に関する研究(京大工)大塚 浩二

  • 界面吸着膜の相転移と混合吸着膜の混合性に関する熱力学的研究(九大理)荒殿 誠

  • 多光子吸収法による高励起状態および反応素過程の解明(東北大理)江幡 孝之

  • NMR・ESRを用いて分子間構造を知る方法(長岡技科大)野坂 芳雄

  • 生物組織素子センサーの展開(埼玉大工)内山 俊一

  • 複雑な酸化物の分子動力学計算と原子間ポテンシャルモデル(北大理)河村 雄行

  • チトクロムcの電子移動と電極界面機能(熊本大工)谷口 功

  • In vivo分析用ESRシステムの開発(山形大工)尾形 健明

  • 非晶質ペロキソポリタングステン酸の特性と応用(日立製作所中研)岡本 博司

  • 海洋産生理活性物質と共生微小生物(三菱化成生命研)石橋 正己

  • テルペノイドの合成研究-苦味物質クアシノイドの全合成を中心として(東大理)廣田 洋

▲TOP

第1回若い世代の特別講演会

第53秋季年会(1986)
昭和61年10月16日(木)~19日(日)
名古屋大学/名古屋工業大学

  • 白金ブルーの合成と電極触媒機能(早大理工)松本 和子

  • パイエルス・ハバード系としての一次元鎖状ハロゲン橋かけ混合原子価錯体(九大教養)山下 正廣

  • レーザー2段階励起蛍光分子法による励起状態および基底状態の不安定分子種の緩和課程の研究(金

  • 沢大薬)徳村 邦弘

  • 電子励起分子の動的課程に対する振動・回転効果-とくに気相分子の発光偏光特性と関連して(北大応

  • 電研)太田 信廣

  • 非線形応答(東大教養)森田 昭雄

  • 発振現象を利用した化学認識(徳島大教養)吉川 研一

  • 高選択的な合成反応場の設計-配位子および溶媒の検討(東理大理)そ合 憲三

  • 環移状態構造およびその変化と反応性に関する有機化学的アプローチ(阪大産研)山高 博

  • Polyketide型生合成反応をモデルとする新しい有機合成反応(九工大工)山口 雅彦

  • 二価スズ エノラートの化学(東大理)岩澤 伸治

  • 半導体-液体接合での電子移動速度と半導体表面電子構造に関する研究(長岡技科大)小林 健吉郎

  • 新奇な研究手法による金属酵素への肉薄(東北大非水研)清水 透

  • セラミック超微粉体の気相合成とキャラクタリゼーション(ファインセラミックスセ)陶山 容子

  • イミド分解法による窒化ケイ素粉末の合成(宇部興産宇部研)山田 哲夫

  • 弱い分子間相互作用の制御と利用(東大工)西郷 和彦

  • 機能性人工細胞を用いる有機不斉反応制御(熊本工大工)上岡 龍一

  • 合成脂質の会合形態とその反応場特性(九大工)菊地 純一

  • 金属ポルフィリン錯体を触媒とする新しい有機合成と高分子合成(東大工)相田 卓三

  • プリン環およびピリミジン環誘導体を含む機能高分子合成と高分子医薬への応用(鹿児島大工)明石 満

  • ポリ-p-フェニレンビニレンにおける高導電化へのアプローチ(高分子基盤技術研究組合)大西 敏博

▲TOP