日本化学会

閉じる

トップ> 会誌・図書> ジャーナルブログ >[化学論文のための英語講座] 第83回:ミニコーナー 銀塩写真 Mini Corner Silver Photography

[化学論文のための英語講座] 第83回:ミニコーナー 銀塩写真 Mini Corner Silver Photography

2025年9月29日


(English version is here.)

読者の中には写真を撮るのが好きな人もいるでしょう。今ではほとんどの人が、スマートフォンで撮影しているようです。スマートフォンのカメラは驚くほど高性能になり、とても便利になりました。デジタルカメラを使っている人もかなり多いです。種類もいくつかあります。コンパクト、ミラーレス、一眼レフ。なんでも出来そうなカメラもあります。最近はレトロな外観のものも流行っています。

私も最近写真にハマっています。春の大掃除で、荷物の中から古いカメラとレンズを掘り出しました。冷蔵庫の奥からフィルムもでてきました。東京は写真撮影に最適な場所なので、でてきたフィルムをすぐに使い切りました。幸いにも、フィルムを現像してもらったところ、カメラの状態は新品と変わらず、フィルムも劣化していませんでした。昭和の技術です。

芸術媒体としてのデジタル写真に、何かが欠けているとは思いません。確かにデジタル写真にも真の傑作があります。デジタルは昔の技術よりも便利だし、少ない機材でより多くの撮影ができます。しかし、銀塩写真にはデジタルが表現できない独特の特性があります。デジタル写真と銀塩写真には微妙な違いがあります。白黒写真は特にそうだと言われています。デジタルには銀ナノ結晶の質感がありません。貴金属である銀の美しさもありません。達人が心を込めて引き伸ばした銀塩写真は、素晴らしいものだと思います。

現在、銀塩写真はアナログ写真と呼ばれています。アナログ写真の源は化学です。
感光:半導体であるハロゲン化銀ナノ結晶が光を吸収して、電子が伝導帯に励起され、Ag+Ag0に還元されます。
現像:光還元された銀クラスターは、ハロゲン化銀のさらなる還元を触媒します。
定着:チオ硫酸塩は未反応のハロゲン化銀を溶解し、フィルムから除去します。
光化学、触媒化学、固体化学。親愛なる読者の皆様の中には、この分野に詳しい科学者もいるでしょう。

銀塩写真には、独特なやりがいがあると思います。電池さえ要らない50年前のアナログカメラを持って、ゆっくりと散歩をしながら写真になりそうなものや風景を探していると、時間の流れが少しゆっくりになり、生活にゆとりが生まれます。銀塩写真には、デジタル時代に逆らった温かみと時代を超越した臨場感があります。化学、物理学、工学、そして芸術の融合です。貴金属である銀の魅力であり、魔法なのです。

次回もどうぞお楽しみに。


Silver Photography

Some of you readers probably enjoy taking photographs. It seems like most people snap photos with their smartphones these days. Smartphone cameras have become convenient and incredible powerful. Many people use digital cameras. There are several types: compact, mirrorless, and DSLR. There are cameras that seem like they can do anything. Recently, retro-style cameras have become popular.

I too have recently gotten into photography. During my spring cleaning, I dug out an old camera and lenses from my closet, and even found a roll of film in the back of my refrigerator. Tokyo is a great place for photography, so I finished the roll of film straight away. To my delight, when I had it developed, the camera proved to be in like-new condition and the film had not degraded. Showa-era technology.

As an artistic medium, I do not think that digital photography is lacking in any way. There certainly are truly great works in digital photography. Digital is more convenient than earlier technology, and more can be done with less equipment. Yet silver halide photography has unique characteristics that digital photography cannot express. There are subtle differences between digital and silver photography. This is said to be especially true for black and white photography. Digital photography lacks the texture of silver nanocrystals, the beauty of silver, a precious metal. I believe that a silver print, enlarged with care by an expert, is truly magnificent.

Today, silver halide photography is called analog photography. But its origin lies in chemistry.
Exposure: Semiconducting silver halide nanocrystals absorb light, exciting electrons into the conduction band and reducing Ag+ to Ag0.
Development: Photoreduced silver clusters catalyse the further reduction of silver halide.
Fixing: Thiosulfate dissolves unreacted silver halide and removes it from the film.
Photochemistry, catalysis, solid-state chemistry. Some of our dear readers must be scientists well-versed in these fields.

I think there is something uniquely rewarding about silver photography. When I take a leisurely walk with my 50-year-old camera that does not even require batteries, looking for subjects and scenery that could make a photograph, time seems to pass a little more slowly and life seems to have more space. Silver photography has a warmth and timeless realism that defies the digital age. It is a fusion of chemistry, physics, engineering and art. It is the allure and magic of precious metal, of silver.

We look forward to seeing you next time.