2022年4月6日
2021年度の化学普及活動功労者表彰が決定しました。
化学普及活動功労者表彰は、化学の普及活動を草の根から支えてくださっている方々に対して感謝と応援の気持ちを表すための表彰で、 本会の教育・普及部門、各支部、教育ディビジョンから推薦を受け、教育・普及部門で選定いたしました。
| 
 2021年度化学普及活動功労者表彰 表彰者一覧(五十音順、敬称略)  | 
||
| 
 氏名  | 
 ご所属  | 
 表彰タイトル  | 
石丸 憲治  | 徳島県立川島中学校・高等学校 校長  | 徳島県における、高校化学部の指導と「化学オリンピック」の普及活動に対する貢献 | 
伊勢谷 均  | 秋田県立秋田工業高等学校 教諭  | 秋田県における化学教育ならびに「高校生ものづくり(化学分析部門)」への貢献 | 
浮田 直美  | 富山県立富山中部高等学校 教諭  | 高等学校における化学部への指導を通じた富山県の化学普及に対する貢献 | 
海江田 直子  | フェリス女学院中学校・高等学校 教諭  | 「化学だいすきクラブ」の小冊子「ニュースレター」の作成を通した普及啓蒙活動に対する貢献 | 
熊谷 悟史  | 函館大学付属柏稜高等学校 教諭  | 高等学校における化学部の育成および理科教育に対する貢献 | 
古寺 順一  | 筑波大学附属高等学校 教諭  | 長い歴史を持つ実験研修会「東京化学教育研究会」の企画と運営による化学教育への長年の貢献 | 
小林 美学  | 国立工業高等専門学校機構沼津工業高等専門学校 教授  | 静岡県東部地域における化学実験体験の普及活動に対する貢献 | 
篠原 孝介  | 日本大学第二中学校・高等学校 教諭  | 中高生に向け化学の楽しさを伝える化学だいすきクラブなどの活動に対する貢献 | 
長谷川 忠史  | 群馬県立高崎高等学校 教諭  | 群馬県における理科教育の発展に対する貢献 | 
廣瀬 浩次  | 山梨県立都留高等学校 校長  | 関東支部山梨地域における化学教育活動に対する貢献 | 
廣瀬 卓司  | 埼玉大学 教授  | 小中高校生への実験教室を通した化学普及に対する貢献 | 
星野 由雅  | 長崎大学 教授  | 長崎県における化学実験体験の普及活動に対する貢献 | 
三谷 芳彦  | 広島県立広島井口高等学校 教諭  | 高校生への化学研究指導と教員の指導力向上等の化学教育普及に対する貢献 | 
山口 悟  | 茨城県立日立第一高等学校 教諭  | 茨城県高等学校における化学教育の普及活動に対する貢献 | 
吉川 直和  | 奈良市立一条高等学校 教諭  | 奈良県における化学教育の普及活動に対する貢献 |