2025年11月18日
2025年10月7日(火)、関東支部において「丸岡会長と関東支部役員・代表正会員意見交換会」がハイブリッド形式で開催されました。 会場は東京・お茶の水の化学会館会議室に設置され、支部からは金原数支部長(東京科学大)、望月英宏副支部長(富士フイルム)、北條博彦副支部長(東大)をはじめ、支部役員と幹事、事務局が参加しました。
会議は金原数支部長による「関東支部の活動状況報告」に続き、丸岡啓二会長より「日本化学会のリーダー型若⼿人材育成事業:高度博士人材の育成に向けて」と題した講演が行われました。また、鈴木慎一常務理事からは「日本化学会活動状況報告」として化学会の最新動向が共有されました。
意見交換では人材育成の具体的内容、支部予算、部会活動、150周年事業の準備状況等、多岐にわたるテーマに関して活発な議論が行われました。
会議終了後には懇親会が開催され、参加者間の交流と情報共有がさらに深まり、大変有意義な機会となりました。
