日本化学会

閉じる

トップ>新着情報 >お知らせ >【お知らせ】吉野彰研究助成対象者決定!

【お知らせ】吉野彰研究助成対象者決定!

2024年12月23日

 公益社団法人日本化学会(丸岡 啓二会長)は2024年度の吉野彰研究助成対象者を中山 雅晴(なかやま まさはる)氏に決定しました。2024年度の募集テーマは『再エネ電力を用いた海水電解による水素及び苛性ソーダ製造に関する基礎研究と苛性ソーダを用いた大気中CO2の固定化システムに関する基礎研究』で、選考は「吉野彰研究助成選考小委員会」による厳正な審査と「吉野彰研究助成委員会」での審議、理事会においての承認を経て進められたものです。助成対象者の詳細は以下の通りです。

【2023年度吉野彰研究助成対象者】
■氏   名 :中山 雅晴(なかやま まさはる)氏
■所   属 :山口大学大学院創成科学研究科・教授
■研 究 題 目 :洋上風力発電−水素変換のための直接海水電解触媒のスクリーニング
       -活性および塩素−酸素選択性の評価プロトコルの確立-
■助 成 金 額 :200万円
■研究実施期間:助成金交付日から2年間


※吉野彰研究助成とは
リチウムイオン電池開発における革新的な功績により2013年度に The Global Energy Prize(2002年にロシアで創設されたエネルギー分野のノーベル賞と云われる最も権威ある賞)を受賞された吉野 彰 氏(旭化成株式会社、日本化学会名誉会員)が、その報奨金をエネルギー、環境、資源分野の研究活動の活性化のために有効に使いたいとの思いから公益社団法人日本化学会に寄附され、その基金を基に「吉野彰研究助成事業」が創設されました。

 ☆関連リンク☆
2024年度の助成対象研究テーマ
『再エネ電力を用いた海水電解による水素及び苛性ソーダ製造に関する基礎研究と
苛性ソーダを用いた大気中CO2の固定化システムに関する基礎研究』https://www.chemistry.or.jp/news/information/-2024.html