日本化学会

閉じる

トップ>活動 >国際交流 >第19回 PCCP Prize受賞者が決定しました

第19回 PCCP Prize受賞者が決定しました

Royal Society of Chemistry (RSC; 英国王立化学会) が発行する学術誌 PCCP (Physical Chemistry Chemical Physics) では "PCCP Prize" を設けており、RSCの協力依頼に応じ本会では2007年から毎年、数名の受賞候補者を選定しRSCと合同で表彰を行っております。

本年も受賞候補者を「化学と工業」誌ならびに本会Webで公募するとともに、日本化学会の21のディビジョンに対して、受賞にふさわしい候補者の推薦を依頼致しました。

過日「PCCP Prize選考委員会」を開催し、14ディビジョンから推薦された21件の受賞応募書類に基づき、研究課題、業績結果、成果の発表状況などを評価項目として慎重かつ厳正に審査を行いました。その結果、今回は下記3名を受賞者とすることを内定し、2月10日開催の第676回理事会において承認されましたので以下の通り御報告致します。

受賞者は、第105春季年会 会期2日目 3月27日(木)午後の表彰式にて表彰致します。また、受賞者にはRSCより賞状(PCCP Prize Certificate for Outstanding Achievement of Young Scientists in Physical Chemistry and Chemical Physics),賞金および副賞が授与されます。

ご受賞おめでとうございます。
 

 

PCCP Prize 2025 受賞者一覧 

 

齋藤 雄太朗 氏東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 助教

1_Yutaro_Saito.JPG

Development of chemical tools for next-generation biomolecular imaging, hyperpolarized MRI and tissue-clearing fluorescent imaging

Biomolecular imaging is an essential technology in life science, enabling the detection, quantification, and...(続きを読む)

生体機能関連化学・バイオテクノロジーディビジョン推薦

 

島尻 拓哉 氏(東京大学大学院理学系研究科化学専攻 特任助教

2_Takuya_SHIMAJIRI.jpg

Experimental investigation of ultraweak C−C covalent bonds

Covalent bonds share electron pairs between two atoms and make up the skeletons of most organic...(続きを読む)

◆有機化学ディビジョン推薦

 

平田 圭祐 氏(東京科学大学理学院化学系 助教

3_Keisuke_Hirata.jpg

Hydration-triggered molecular functions revealed by cryogenic ion spectroscopy

Water is one of the most ubiquitous and essential solvents in biological and chemical molecular systems and...(続きを読む)

◆物理化学ディビジョン推薦