日本化学会
交通アクセス
お問い合わせ
English
会員サイト
入会申込み
学会案内
会長挨拶
組織情報
情報公開
委員会
支部
ディビジョン
部会
研究会
新領域研究グループ
化学情報センター
最新情報
新着情報
お知らせ
関係機関からのご案内
イベント
日本化学会春季年会
CSJ化学フェスタ
環太平洋国際化学会議
イベントカレンダー
会誌・図書
化学と工業
化学と教育
Bull Chem Soc Jpn
Chem Lett
Chem Rec
Chem Asian J
Asian J Org Chem
ChemNanoMat
図書
ジャーナルブログ
化学を知る・楽しむ
一般向けイベント
国際化学オリンピック
化学グランプリ
化学だいすきクラブ
化学遺産
ノーベル化学賞
原子量表/化学で使われる量・単位・記号
化学の日
ディビジョントピックス
マイクロスケール化学実験
活動
日本化学会各賞
研究助成
国際交流
産学交流
教育・普及
就職・進学情報
環境・安全
男女共同参画
倫理に対する取組み
提言・報告書
東日本大震災関連
入会・その他申請
日本化学会への入会案内
ご寄付のお願い
会員情報の変更手続き
共催・協賛・後援の申請
他機関の賞・助成の募集
特許手続上の発表証明
転載許可の申請
化学会館の利用
閉じる
トップ
>
>
化学と工業 Vol.78 No.7 2025 (期間限定無料公開)
化学と工業 Vol.78 No.7 2025 (期間限定無料公開)
巻頭言
触媒,持続可能な未来へ―三井化学触媒科学賞設立20年によせて―
/槇尾晴之/433
論説
グローバル・イノベーション・キャンパスを目指して ~地域中核・特色のある研究大学強化促進事業での神戸大学の挑戦~
/近藤昭彦/437
OVERVIEW
冬眠動物の低代謝,低温耐性の医療応用も視野に 技術の進歩を背景に急加速する冬眠研究
/439
化学遺産の第16回認定
明治初頭以来,我々の先人は全くのゼロから近代化学および化学工業をつくり,国を豊かにするために筆舌に尽くせぬ努力を傾注してきた。この先人の努力と苦労を形のあるものとして残し,次代の人たちにその内実と価値を深く理解していただき,化学を通じて我が国将来のさらなる発展の一助としたい。第16回化学遺産に認定された5件の背景を説明する。〔担当:宮村一夫・植村 榮・西山 繁〕/ 443
1
認定化学遺産 第068号 戦前に良質な光学ガラスを製造していた高松 亭
/本庄孝子
2
認定化学遺産 第069号 日本初のトール油精留プラントの完成に導いたパイロットプラント
/谷中一朗
3
認定化学遺産 第070号 世界初のピッチ系炭素繊維が生まれた場所――群馬大学に残る2つの化学遺産
/尾崎純一
4
認定化学遺産 第071号 世界に先駆けた家庭用殺虫剤の展開
/田島慶三
5
認定化学遺産 第072号 緒方洪庵の薬箱が語る世界:最先端医療への挑戦
/髙橋京子
Gallery
/ 458
1
日化協LRIの取り組み
2
日本プロセス化学会 2025サマーシンポジウム
飛翔する若手研究者
/470
卵殻を母体としたクロマトグラフィー
/蛭田勇樹
Division Topics
/472
1
電気化学 アニオン交換膜(AEM)型電解装置を用いるピリジン類の水素化
2
資源・エネルギー・地球化学・核化学・放射化学 ミュオンによる非破壊元素分析
3
生産技術・製品開発 なぜ外国学位が注目されるのか:大学教員のキャリアパスに見る影響
4
生産技術・製品開発 漠然・決断・葛藤・そして今
5
生産技術・製品開発 カナダ留学経験からの学び
6
生産技術・製品開発 テキサスでの留学体験
7
生産技術・製品開発 シカゴで学んだこと
8
生産技術・製品開発 マックスプランク石炭研究所での博士号取得
9
生産技術・製品開発 MITでの学びと今
10
生産技術・製品開発 海外博士講演会
BCSJ/Chem Lettグラフィカルアブストラクト
/477
支部だより
/481
岩手大学理工学部理工学科化学コース
/東北支部
部会だより
/482
企業委員会の活動
/コロイドおよび界面化学部会
IUPAC通信
/483
第2回IUPAC通信:無機化学ディビジョン
CCIサロン
/ 489
化学よもやま話
/ 植村 榮
編集者の独り言
/ 490
会告(次号予告)
/ 491
お知らせ
/ 492
行事一覧
講習会・講演会
研究発表会──発表募集
研究発表会──プログラム
掲示板
/ 507
求人・求職
/ 508
掲載広告
暑中広告
科学研究費補助金選定関連 製品ガイド
Gallery掲載広告
ページの先頭へ戻る
化学と工業
化学と教育
Bulletin of the Chemical Society of Japan
Chemistry Letters
ジャーナルブログ
The Chemical Record
Chemistry - An Asian Journal
Asian Journal of Organic Chemistry
ChemNanoMat
図書