日本化学会

閉じる

トップ>オピニオン >論説

論説: 2006年(PDF版) pdf

12号 明日の社会のために大学院教育の抜本的改革を

野依 良治 (理化学研究所/名古屋大学)

12号 『「水からの伝言」と科学立国』に対する読者からの意見

11号 「分からない」は悪くない

元村 有希子 (毎日新聞社環境科学部記者)

10号 研究成果の社会への還元-産業化をめざす研究論-

山辺 正顕 (独)産業技術総合研究所

9号 「水からの伝言」と科学立国

安井 至 (国際連合大学副学長)

8号 学会と大学の「国際化」

澤本 光男 (京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻)

7号 急所の数字

渡辺 正 (東京大学生産技術研究所)

6号 化学の復権と後継者の育成

細矢 治夫 (お茶の水女子大学名誉教授)

6号 「産業界からの大学(院)教育への要望と期待」に対する読者からの意見

5号 化学会会員倫理

今成 真 (三菱化学株式会社顧問)

4号 工業生産ナノ材料のリスク問題

中西 準子 (産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター長)

3号 産業界からの大学(院)教育への要望と期待

山野井 昭雄 (味の素株式会社顧問)

2号 アジア化学雑誌の発刊について

中村 栄一 (東京大学大学院理学系研究科化学専攻教授)

1号 ポスドク問題を解決するために-制度の初期ゆがみの是正-

北澤 宏一 (科学技術振興機構理事)

1号 化学者コミュニティの良識―論説について―

村井 眞二 (日本化学会会長)御園生 誠 (論説委員会委員長)