日本化学会

閉じる

トップ>オピニオン >論説

論説: 2012年(PDF版) pdf

12号 Product-Service System──原点回帰の脱コモディティ戦略

下村芳樹 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科 教授)

11号 CUDOSを忘れない PLACE型化(科)学者になれ!

菅 裕明(東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授)

10号 学生に情報教育を ─科学技術の発展に貢献する人材育成のために

上野京子 (化学情報協会 情報事業部長)

9号 今後の情報・コミュニケーションのあり方について(考察)

岡見京子(花王株式会社ビューティーケア研究センター総合美容研究所 室長)

8号 リオ地球サミットから20年 ――これからの持続可能性を考える

後藤達乎(関西大学非常勤講師,日本化学会フェロー)

7号 独法改革 ―研究開発システム強化のための改革を―

岩瀬公一(独立行政法人 物質・材料研究機構 理事)

6号 科学と政治をつなぐ ―科学と政治の接近とそのルール作り―

有本建男(政策研究大学院大学教授,科学技術振興機構・研究開発戦略センター副センター長)

5号 エネルギー戦略論の道理と科学者精神

御園生 誠 (東京大学名誉教授・日本化学連合会長)

5号 大学教官に十分な研究時間を

山本 尚 (シカゴ大学・中部大学 教授)

4号 ミスアラインメントと「社会貢献」

有信睦弘(東京大学 監事)

3号 エネルギー転換のお国事情と未来への投資

北澤宏一(科学技術振興機構 顧問)

3号 National circumstances in energy shift and investment for the future

Koichi KITAZAWA(Adviser to President, Japan Science and Technology Agency)

2号 論説に対する読者からの意見

2号 時代精神の「脱・ガラパゴス化」を

小出五郎(科学ジャーナリスト)

2号 Avoiding the Galapagosization of Japan's Zeitgeist

Goro KOIDE (Science journalist)

1号 中東の石化産業戦略と日本の取り組み

武田 眞((株)三菱化学テクノリサーチ 特別研究員)

1号 Middle Eastern petrochemical industry strategy and Japan's role

Makoto TAKEDA(Executive Scientist, Mitsubishi Chemical Techno-Research Corporation)

1号 中国の化学工業の高度化に日本は積極的関与を

吉田浩二(復旦大学(上海)日本研究センター 客員研究員)

1号 Japan should actively contribute to the technical advancement of China's chemical industry

Koji YOSHIDA (Visiting Fellow at the Japan Research Center, Fudan University (Shanghai))