日本化学会
交通アクセス
お問い合わせ
English
会員サイト
入会申込み
学会案内
会長挨拶
組織情報
情報公開
委員会
支部
ディビジョン
部会
研究会
新領域研究グループ
化学情報センター
最新情報
新着情報
お知らせ
関係機関からのご案内
イベント
日本化学会春季年会
CSJ化学フェスタ
環太平洋国際化学会議
イベントカレンダー
会誌・図書
化学と工業
化学と教育
Bull Chem Soc Jpn
Chem Lett
Chem Rec
Chem Asian J
Asian J Org Chem
ChemNanoMat
図書
ジャーナルブログ
化学を知る・楽しむ
一般向けイベント
国際化学オリンピック
化学グランプリ
化学だいすきクラブ
化学遺産
ノーベル化学賞
原子量表/化学で使われる量・単位・記号
化学の日
ディビジョントピックス
マイクロスケール化学実験
活動
日本化学会各賞
研究助成
国際交流
産学交流
教育・普及
就職・進学情報
環境・安全
男女共同参画
倫理に対する取組み
提言・報告書
東日本大震災関連
入会・その他申請
日本化学会への入会案内
ご寄付のお願い
会員情報の変更手続き
共催・協賛・後援の申請
他機関の賞・助成の募集
特許手続上の発表証明
転載許可の申請
化学会館の利用
閉じる
トップ
>
>
化学と工業 Vol.78 No.10 2025 (期間限定無料公開)
化学と工業 Vol.78 No.10 2025 (期間限定無料公開)
巻頭言
化学とArt
/吉田久美/665
OVERVIEW
生成AIは化学に何をもたらすか?化学分野における生成AIの可能性
/669
特集 支部発 話題欄
日本化学会における各分野の最新情報を収集するため,「支部発 話題欄」を設けております。各支部長より推薦いただいた執筆者に,各分野におけるホットな話題をご執筆いただき,会員の皆様に提供いたします。〔担当:各支部長・西山〕/ 674
1
活性種と活性種の直接反応 ――フローマイクロリアクターを活用した二重活性化
/芦刈洋祐
2
Discrete金属錯体を基盤とした分子デバイス素子の開発
/豊田良順
3
細胞内タンパク質結晶化――自然界の「ジャマモノ」を巧みに利用して分子を精密合成
/菊池幸祐
4
"固体主導"を超えた光触媒・光電気化学反応のデザイン――液中での過渡的物理化学現象の役割
/影島洋介
5
海水中に含まれる白金族元素の分析と分布挙動
/眞塩麻彩実
6
ナノ粒子化抗酸化剤による運動能力向上の可能性 ――抗酸化ナノ粒子による副作用のない運動能力の向上
/鳥海拓都
7
光誘起パラジウム触媒を鍵とする反応開発の動向
/前野万也香
告知 第15回CSJ化学フェスタ2025参加募集
/ 688
飛翔する若手研究者
/692
1
炭素-フッ素共有結合の不飽和結合への付加反応――フッ化アシルによるカルボフッ素化への挑戦と脱線
/荻原陽平
2
金属カーバイドを炭素原子源とする有機合成反応 ――有機金属錯体化学を基盤とする有機合成
/黒木 尭
3
触媒システムを利用した新奇なsp3C-H結合活性化 ――新しい有機金属種の発生法を目指して
/三ツ沼治信
Gallery 化学の日・化学週間2025
/ 698
Division Topics
/725
1
錯体化学・有機金属化学 ギ酸生成錯体触媒の反応機構
2
生体機能関連化学・バイオテクノロジー 脳内の特定受容体上で蛍光センサーを化学合成
3
触媒化学 光や電気をエネルギー源として二酸化炭素を選択的に還元するための触媒開発
4
有機結晶 環境変化を発光色で検出する外部刺激応答型デバイス
BCSJ/Chem Lettグラフィカルアブストラクト
/ 727
化学会発
/ 730
第3回CTOサミット『研究開発からみたカーボンニュートラル実現への道のり~カーボンニュートラルの本音を語ろう!~』開催報告
/産学交流委員会
世界に響け,CSJジャーナル
/欧文誌・速報誌編集委員会
支部だより
/ 733
第36回 万有仙台シンポジウム
/東北支部
部会だより
/ 734
コロイドおよび界面化学部会 分散・凝集分科会の活動
/コロイドおよび界面化学部会
IUPAC通信
/ 735
第4回IUPAC通信:分析化学ディビジョン
CCIサロン
/ 740
ケミストの趣味
/竹澤浩気
編集者の独り言
/ 741
会告(次号予告)
/ 742
お知らせ
/ 743
行事一覧
講習会・講演会
研究発表会──発表募集
研究発表会──プログラム
掲示板
/ 761
求人・求職
/ 763
掲載広告
Gallery掲載広告
ページの先頭へ戻る
化学と工業
化学と教育
Bulletin of the Chemical Society of Japan
Chemistry Letters
ジャーナルブログ
The Chemical Record
Chemistry - An Asian Journal
Asian Journal of Organic Chemistry
ChemNanoMat
図書