市民として必要な基礎・基本の化学ⅩⅨ 児童・生徒・学生の主体的な学びのための工夫
近畿支部企画として,小学校から大学院あるいは社会人教育までを視野に入れ,身近な疑問を解決するようなヘッドライン記事を「市民として必要な基礎・基本の化学」の統一テーマで企画してきた。19 回目の今回は,これまでのテーマを踏襲しつつ,「人間(人格)形成と化学」の視点に立って,副題『児童・生徒・学生の主体的な学びのための工夫』とし,児童・生徒・学生の主体的な学びを支えるために,教員が様々な教育現場において実践している多様な思考や工夫について紹介する。