正しく理解しておきたい化学のしくみ Part 2
中学校や高等学校の教科書等に記載されている反応や現象は単純化して説明されたものが多く,生徒にとってわかりやすい反面,誤った理解につながる場合がある。また,結果だけが示され,説明がなされていないものも散見される。「わかりやすい」ことと「(科学的に)正しく理解する」ことは異なる。本ヘッドラインでは,教科書等で扱われているが,そこから一歩踏み込んで,読者である中学校および高等学校の教員が正しく理解しておきたい化学のしくみを具体的に挙げ,解説する。なお,前回のPart 1 は65 巻(2017 年)12 号で扱った。